ことしのトレンドカレー「スリランカカレー」って?
横濱カレーミュージアムを立ち上げた、日本のカレーの第一人者が所長の「カレー総合研究所」が「ことしのトレンドカレーは“スリランカカレー”」と発表。
スリランカカレーとは、油分が少なく魚のだしを使って作ったカレーのこと。ワンプレートにカレー、ライス、サラダ、副菜をのせて、それを混ぜて食べるのが主流だ。関西から流行が始まり、現在では関東でも店舗が増えているよう。まずは、その特徴をご紹介。
【スリランカカレーの特徴】
肉は何でも使える。「モルジブフィッシュ」などの魚のだしを使う。スパイスはゴラカやランペなど独自のものを多用。油はココナッツオイルかサラダ油。カレー自体はサラサラ。複数のカレーや副菜を、ワンプレートに盛りつける。
【インドカレーとの違いは?】
魚でだしをとるのは、スリランカカレーの大きな特徴。ほかに、肉の種類を選ばず、食材の制限が少ない、ココナッツを多用する、辛いものが中心で甘いものは少ないなど。また副菜やサラダをカレーと混ぜながら食べる。
【スリランカカレーが食べられる有名店】
・「セイロンカリー」母国の味が食べられるとスリランカ人にも人気の店。メインをチキン、ポーク、ビーフ、さかなから選べるアンブラ。¥1,000。大阪府大阪市中央区南船橋 1 -13-4フロントラインビル1F 06(6125)5434 営業時間:11時~15時、18時~22時 休み:木曜
・「KANDY」テレビでも取り上げられた、 5つ星の一流ホテル出身のシェフが作るスリランカ料理店。ご飯セット¥1,400。東京都中央区日本橋 2 7-1東京日本橋タワーB1 03(6262)1407 営業時間:11時~22時30分(土・日曜、祝日は~21時)休み:施設に準じる
家庭でもワンプレートに盛りつけて食べるカレースタイルが注目されている。まだ食べたことがない人は、ぜひ一度チェレンジしてみて!【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
カレー関連商品のプロデュースやコンサルティング、カレー文化の普及と発展のために活動する。カレー研究の第一人者である井上岳久氏が中心。カレーのプロ育成のカレー大學も運営。
撮影=原田圭介 編集協力=酒井明子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細