夏の汗・汚れがたっぷり!?秋こそお手入れしたい「布張りソファー」

くつろぎアイテムのソファー。夏中、家族の汗をたっぷり吸って、そろそろ汚れや臭いが気になりませんか?
特に、カバーを外せないタイプの布張りソファーは、洗えないのが難点。そこで正しいお手入れ方法を教えてもらいました。
「汗や皮脂汚れをそのままにしておくと、汚れや臭いが定着するだけでなく、ダニが繁殖して、その死骸がハウスダストとして残ることに。まずは、溝やすき間までしっかり掃除機がけして、ほこりなどハウスダストを取り除きましょう。それから目立つ汚れや汗を落とします。臭い解消には、消臭&除菌効果のある布用スプレーがおすすめ」(花王 生活者コミュニケーションセンター・弦巻さん)。
またふだんから大判の布をソファーに掛け、こまめに洗うようにすれば、汚れ対策に。汚れやすい家庭はこちらも試してみて。
【布張りソファーのお手入れ法】
1.ハウスダストを取り除く/掃除機でゴミやハウスダストなどをしっかり吸い取ります。特に、座る部分と背もたれの間、隅、溝部分などには、お菓子の食べこぼしや髪の毛などがたまりがち。すき間用ノズルを使って丁寧に。
2.目立つ汚れを落とす/直接ソファーにスプレーして奥までしみこませないよう、住居用洗剤は雑巾などに出します。その泡を歯ブラシに取って汚れになじませてから、乾いた雑巾で汚れを移し取るようにたたきます。そのあと水拭きを。
3.全体拭きで汗を落とす/水+おしゃれ着用洗剤で手洗い濃度の洗剤液を作ります。その液に雑巾を浸してかたく絞り、布目に沿って全体をたたき拭きします。きれいな水でかたく絞った雑巾で、清め拭きして仕上げを。
●臭いが気になる場合は
全体拭きしても、まだ臭いが気になる場合は、消臭&除菌効果のある布用スプレーがおすすめ。ソファーから 30cmほど離して、左から右へ手を動かしながら、全体がしっとりするくらいスプレーすることがポイント。除菌もできて一石二鳥です。
秋だからこそ、やっておきたい布張りソファーのお手入れ。適切に行なって快適に保ちましょう。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
生活者コミュニケーションセンター。衛生的かつ効率的な洗濯法を研究するなど、家事研究のスペシャリストとして活躍中。
撮影=原田圭介 イラスト=コナガイ 香 編集協力=岸田直子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細