洗濯マイスターが伝授!収納前の「水着」の洗い方

知っているようで、案外知らない「水着」の正しい洗い方。今からでも遅くありません。収納前にもう一度、色あせや形崩れを防ぐ正しい方法で「しまい洗い」を。
【水着】
1.パーツを分けてネットに入れる/ブラジャーは中のパッドを出し、ホックなどを留めてブラジャー用洗濯ネットへ。ショーツは小さめのネットへ。おしゃれ着用洗剤を使い、ドライコースか手洗いコースで洗います。パッドは手洗いを。
2.生地を引っ張らないように干す/ブラジャーは生地を伸ばさないよう、引っ張らずにアンダー部分を留めて干すのがコツ。パッドはネットに入れて干すと、洗濯ばさみの跡もつかず、形崩れなく乾かせます。陰干しで色あせを防いで。
【洗う前にやっておきたいこと】
プールで着用した場合は、脱いだあとすぐに水洗いして塩素を落として! 塩素がついたままだと色あせの原因に。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
教えてくれたのは:ライオン 山縣義文さん
お洗濯マイスター。家庭向けおよび業務用洗浄剤の研究・開発に携わって約30年。日々の洗濯を楽しく、快適に行なえるノーハウを幅広く発信している。
撮影=原田圭介 取材・文=岸田直子
お洗濯マイスター。家庭向けおよび業務用洗浄剤の研究・開発に携わって約30年。日々の洗濯を楽しく、快適に行なえるノーハウを幅広く発信している。
撮影=原田圭介 取材・文=岸田直子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細