家族バラバラのときに震災が!連絡手段どうする?
震災時に心配なのが、別々の場所にいる家族や親せきの安否確認。どんな方法がおすすめか、NPO法人ママプラグ認定アクティブ防災ファシリテーター・宮丸みゆきさんに伺いました。
【連絡手段を確認し、複数の通信手段を練習しておく】
東日本大震災では、電話が不通になったときも、ツイッターやインターネットで連絡が取れたという例も多くありました。連絡手段は複数用意し、どういった方法で連絡するか話をしておきましょう。災害伝言ダイヤル(171)は、安否を録音、再生することができます。毎月1日や、防災週間などに体験利用できるので、練習しておくと安心。
まずは、子どもと高齢者に練習させましょう!【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
NPO法人ママプラグ認定アクティブ防災ファシリテーター。東日本大震災の被災体験を基に生まれた「楽しく学び、賢く備え、自分で考え行動できる防災」というメソッドを実践。普及に当たる。『子連れ防災手帖』の増訂版、『子どもを守る防災手帖』(小社刊)が8月25日に発売。http://www.active-bousai.com
イラスト=macco 編集協力=中村 円
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「お肉のギフト券 3000 円分」」
「11月29日はいい肉の日」。おいしい国産肉をお得に食べよう!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位白川さんと後輩男子とのお菓子談義。名前コンプレックスだった先輩の心がほぐれたわけ/メンタル強め美女白川さん1(11)
-
5位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細