災害時、知っておきたいトラブル対処法
災害時はいろいろなトラブルが発生します。事前にその対処法を知っておくのと、知らないのとでは大違い。知っておきたい対処法をNPO法人ママプラグ認定アクティブ防災ファシリテーター・宮丸みゆきさんに教えてもらいました。
【外出先で地震に遭ったら】
車の運転中ならハザードランプを点滅させ、ゆっくり路肩に車を寄せます。外を歩いているときは、看板などが落ちたりガラスが飛散したりしてこない場所へ。建物の中でも荷物で頭部をガードし、落下物に注意。腕でガードするときは、血管を傷つけないよう、手首は内側に。
【子どもが怖がっていたら】
子どものケアの大原則は、受け止めて見守ること。抱き締めて「大丈夫だよ」「一緒にいるからね」と、安心できることばをかけましょう。話をしたそうなら、ゆっくり耳を傾けて。話をすることで、子ども自身、気持ちが整理できて落ち着いてきます。
ぜひ覚えておきましょう。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
教えてくれたのは:宮丸みゆきさん
NPO法人ママプラグ認定アクティブ防災ファシリテーター。東日本大震災の被災体験を基に生まれた「楽しく学び、賢く備え、自分で考え行動できる防災」というメソッドを実践。普及に当たる。『子連れ防災手帖』の増訂版、『子どもを守る防災手帖』(小社刊)が8月25日に発売。http://www.active-bousai.com
イラスト=macco 編集協力=中村 円
NPO法人ママプラグ認定アクティブ防災ファシリテーター。東日本大震災の被災体験を基に生まれた「楽しく学び、賢く備え、自分で考え行動できる防災」というメソッドを実践。普及に当たる。『子連れ防災手帖』の増訂版、『子どもを守る防災手帖』(小社刊)が8月25日に発売。http://www.active-bousai.com
イラスト=macco 編集協力=中村 円
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細