かに座「窓辺でのうたた寝は、風邪を引くから注意して」10月の猫☆占ニャい

夏毛から冬毛に変わり、もふもふ度がアップしている、にゃんこさんたち。過ごしやすい季節になって元気いっぱいのうちの猫(コ)が羽目をはずして病気にならないように<マドモアゼルにゃーこの猫☆占ニャい>を参考にして、危険から身を守ってあげましょう。
かに座(6/22~7/22生まれ)の猫さんは…
階段の上り下りを増やして体力作りが吉
「日ごろの体力不足を痛感する10月。夏に寝てばかりいたツケが回ってきそうです。せっかく見つけた虫にも追いつけず、狙った異性にゃんこさんの後を追うこともままニャらず…。落ち込んでしまいそう。自信をなくす前に、まずは体力作りが先決! おうちの階段の上り下りを増やしたり、部屋の隅から隅まで探検しながら歩き回ったり、小さな箱めがけてダッシュしたり、細かく動く行動で体力がつけば、自信がついてきます。また、風邪を引きやすいので、冷たい風が吹く窓辺でのうたた寝や、コンクリートの上で長時間体を伸ばして寝るのは避けましょう。寒いニャと思ったら、即効ママの布団の中へ」
ラッキーアイテム:「よく転がるボール」
*注意:この占いは猫さんたちに向けたもので人間向けのものではありません。でも、ぜひ飼い主さんが読んで、うちの猫(コ)がハッピーになるヒントに役立ててください。
*星座は猫が生まれた日にちで見ます。ただし、拾った子やもらった子など、確実な日にちがわからない場合は、家に来た時に何カ月くらい、または何歳何カ月くらいかを逆算して、だいたいの生まれ月の星座を読んでください。
かに座の飼い主さん
「ダイエットをがんばり過ぎて、体調を崩す予感が。うちの猫(コ)のぽっちゃり体型をみニャらって、今はヤセるよりも、髪や肌美容に力を入れる時期。ぽっちゃっり好きのやさしい異性との出会いがあるかもしれません」
かに座の猫さんが窓辺で長時間寝ているようなら、起こして温かいところに移動してあげて、風邪を引かないようにケアしましょう。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
5歳の日本猫雑種。たぶん屋根裏で生まれ、母猫が運ぶ際に壁と壁の間に落としてしまい、壁と壁の間から鳴き声がすると救出され、現在の飼い主のもとへ。人間ママ(飼い主)の星占い好きに感化され、猫向けの占いを始める。特技は夜、ベランダで月を見ながらの占星術と猫パンチタロット。好物は「懐石4dish瀬戸内の小魚バラエティ」。10月の目標「毛づくろいをマメにして美毛にすること」。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細