お金の専門家2人が提言「今こそ家計の見直しを!」
いよいよ2016年も残すところ2カ月。なかなか給料が増えない時代だけど、暮らしにお金はかかります。この先、家計をどう守っていけばいいのか、経済ジャーナリストの荻原博子さんと「レタスクラブ」でおなじみの激★やす子さん、お金の専門家2人に聞いてみました。
【東京五輪後に大不況? 正しく家計防衛を!】
消費税アップは早々に延期され、世界経済の影響で円高が進むなど、日本全体の景気は思わしくない様子。政府は大型の経済対策を打ってきていますが、正直、私たちの給料が上がる気配はさっぱり。さらに荻原博子さんはもっと怖い予言を。「2020年以降がすごく怖いですよ。東京五輪終了、アベノミクス終了、日銀の金融緩和政策終了のトリプルパンチが日本を襲うんじゃないかと。ものすごい不況になると私は予測しています」。そのためにも、貯蓄をしっかりするほかない!というのが2人の共通の考え。「ただ、間違った貯め方や節約をしている人は多いと思うんです」と激★やす子さん。自分の常識が間違っていないか、チェックしてみてください。
4年後に襲ってくるかもしれない大不況の前に、今から家計を見直して、正しい防衛を!【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
教えてくれたのは:荻原博子さん
経済ジャーナリスト。雑誌・テレビなど多方面で活躍中。著書に『荻原博子式 年金家計簿2016』(小社刊)、『隠れ貧困 中流以上でも破綻する危ない家計』(朝日新書)など。(荻原さんの他のニュース)
教えてくれたのは:激★やす子さん
節約愛好家。雑誌編集者として長く生活情報誌のマネー・節約記事を担当。著書に、消費経済ジャーナリスト・松崎のり子名で『お金の常識が変わる 貯まる技術』(総合法令出版)がある。(激さんの他のニュース)
イラスト=なとみみわ 撮影=三佐和隆士 編集協力=松崎のり子
家計や節約の話題満載!「レタスお金の話」はこちら
経済ジャーナリスト。雑誌・テレビなど多方面で活躍中。著書に『荻原博子式 年金家計簿2016』(小社刊)、『隠れ貧困 中流以上でも破綻する危ない家計』(朝日新書)など。(荻原さんの他のニュース)
教えてくれたのは:激★やす子さん
節約愛好家。雑誌編集者として長く生活情報誌のマネー・節約記事を担当。著書に、消費経済ジャーナリスト・松崎のり子名で『お金の常識が変わる 貯まる技術』(総合法令出版)がある。(激さんの他のニュース)
イラスト=なとみみわ 撮影=三佐和隆士 編集協力=松崎のり子
家計や節約の話題満載!「レタスお金の話」はこちら
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細