菌をためこまず、「トイレ」をラク~に掃除するテク
冬になるとつらくなってくる水まわりの掃除。でも、毎日ひんぱんに使うトイレは、掃除しないわけにいきません。そこで、少しでもトイレ掃除がラクになるテクを、人気掃除ブロガーの東いづみさんに教えてにもらいました。
【トイレ掃除をラクにする方法】
1.汚れやすくバイ菌がたまるトイレマットはなし!
飛び散った尿などの汚れやバイ菌の温床になるマットを、清潔に保つのは至難の業。マットは敷かずに、床は汚れたらそのつど除菌用アルコールで拭くほうがずっとラクで衛生的です。
2.アルコールで拭けるビニール製スリッパが便利
トイレ用スリッパは、ホテルなどによくあるビニール製の抗菌タイプがオススメ。トイレ掃除のついでに除菌用アルコールでサッと拭けば、いつでも清潔にキープできます。
【東さん流 拭き掃除道具】
着られなくなった子ども服などを、小さく切って掃除用にストック。トイレ掃除やキッチンの油汚れ拭きなどに使ってそのままポイッ! エコなうえに、ものも整理できて一石二鳥です。秋掃除の前に準備して。
なるほど、これならトイレの掃除もグッとラクになりそう!【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
教えてくれたのは:東 いづみさん
掃除ブロガー。育休中に始めたブログ「子供とペットとスッキリ暮らす」が話題を集める。夫と 5歳の長男、 4歳の双子の女の子、猫 4匹と暮らす。著書に『「掃除が苦手」と思っていたけれど。』(小社刊)などがある。
撮影=原田圭介 取材・文=岸田直子
掃除ブロガー。育休中に始めたブログ「子供とペットとスッキリ暮らす」が話題を集める。夫と 5歳の長男、 4歳の双子の女の子、猫 4匹と暮らす。著書に『「掃除が苦手」と思っていたけれど。』(小社刊)などがある。
撮影=原田圭介 取材・文=岸田直子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細