旅行の荷造りをより身軽に!衣類の「省スペースな畳み方」
家族でお泊まりなどの機会が増える年末年始。でも、荷物が多くて荷造りがたいへん、と困っていませんか。そこで空旅研究家の三田村蕗子さんに、上手なパッキング法を教えてもらいました。
「荷物を詰めるかばんは大きければいいというものではありません。小さな子どもがいる3~4人の家族の場合、大きさの目安は1~2日間で約25リットル(飛行機利用の場合は機内持ち込み可能なサイズ)、3~4日間で約40リットル、5~7日間で約80リットル。この中にいかに効率よく荷物を入れるかがポイントです。まずは、持っていくかどうか迷うものは入れない、が基本。そして、かさばる衣類は着回しが利くものを厳選し、畳み方に一工夫を」。
【衣類は2種類の畳み方を組み合わせて】
「かさばらない畳み方のおすすめは、ロールケーキ式とミルフィーユ式。ミルフィーユ式をメインにし、アイテムに応じてロールケーキ式にしてすき間に詰めれば省スペースに」。
●ロールケーキ方式/Tシャツやスカートにおすすめ
服の左右を折り畳んで、くるくる丸めるだけ。かばんのちょっとしたすき間に詰められます。長いスカートもしわになりにくくて◎。
●ミルフィーユ方式/シャツやパンツ類におすすめ
服を広げたままの形でパイのように重ねていく方法。しわをつけたくないシャツやジャケット、パンツ類を同じ形にすっきりコンパクトにまとめられます。
<やり方>
1.シャツを上下を逆にして重ね、その上にパンツや下着、小物を置き、パンツを二つ折りにします。
2.次に、パンツの下のシャツの袖、身頃の順に折り重ねていきます。袖→身頃の順で重ねれば崩れにくい!
3.いちばん下のシャツの両方の袖を重ねて折り、最後に身頃を重ねれば、完成です。
意外と知らない人が多いミルフィーユ方式ですが、海外のバックパッカーにはおなじみなのだとか。ぜひ試してみて!【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
All About航空券・飛行機ガイド。女性のための空旅情報サイト「空ガール」主宰。空旅の参考になる情報を発信している。
撮影=原田圭介 イラスト=コナガイ香 編集協力=岸田直子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細