スケジュール管理はやっぱり「紙の手帳」で!そのメリットとは?
家族や仕事のスケジュール管理、どうしていますか? 「スマホで」「カレンダーに書き込んで」と、みんないろいろ工夫しているよう。もちろん、手帳派も大勢です。手帳でスケジュール管理している高橋和余さんに、そのメリットを教えてもらいました。
●手帳管理でこんなにいいことが!
子育てと仕事を両立しながらピアノにも挑戦! 自分の時間をしっかり確保し、新しいことにチャレンジできるのも手帳のおかげ。「子どもと連弾するのを目標に、現在ピアノの練習中。朝のジム通いも続けています」。
●1週間の理想のスケジュールを作成し、それを目標に過ごす
高橋さんが愛用しているコクヨの「ジブン手帳」には、理想の1週間を書くページが。「こんなふうに毎日を過ごしたいという理想の1週間のスケジュールを記入。いつでも目標を再確認できて、モチベーションが上がります」。
●まとめておきたいショップなどの情報は便利な付箋で管理
大好きなコーヒーや映画の情報は、キングジムの専用付箋「暮らしのキロク」にメモ。「感想なども記入できて便利。かわいいのでテンションもアップ! メモのページに並べて貼っています」。
最近かわいくて便利なものが続々登場している付箋をペタッと貼ってアレンジできるのも、手帳ならでは!【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
教えてくれたのは:高橋和余さん
夫、長女10歳の3人家族。子育てをしながら、映像関係の制作会社でフルタイムで働く。1冊の手帳で、仕事、子育て、自分時間を管理。手帳が大好きで、今までさまざまなタイプの手帳を試してきたそう。
撮影/松本順子 取材・文/井汲千絵
夫、長女10歳の3人家族。子育てをしながら、映像関係の制作会社でフルタイムで働く。1冊の手帳で、仕事、子育て、自分時間を管理。手帳が大好きで、今までさまざまなタイプの手帳を試してきたそう。
撮影/松本順子 取材・文/井汲千絵
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細