クリスマスにチャレンジ!「キラキラ二層の琥珀糖」
表面はシャリシャリ、中はプルプル。楽しい食感に加えて、見た目の美しさからハマる人が続出している琥珀(こはく)糖。基本はマスターしたから、アレンジにも挑戦してみたい!という人に、お菓子研究家の本間節子さんが二層の琥珀糖の作り方を教えてくれました。
【キラキラ二層の琥珀糖】
<材料(11×14cmの型1台分・350g)>
ホワイト(砂糖165g、粉寒天3g、牛乳大さじ2)、グリーン(砂糖165g、粉寒天3g、かき氷シロップ/メロン大さじ1 1/3)
<下準備>
●直径15cmの鍋を用意し、重さを計っておく。
●型にオーブン用ペーパーを敷く。
●11×14cmのオーブン用ペーパーを2枚用意する。
※型はバットなどでもよい。
<作り方>
1.ホワイトの琥珀糖を作る。鍋に水180mlと寒天を入れて中火にかける。耐熱性のへらで絶えず混ぜながら沸騰させ、さらに混ぜながら約1分煮る。
2.砂糖と牛乳を加え、時々混ぜながら鍋の中身が220gになるまで5~6分煮て、火を止める。
3.泡が消えたら型に流し入れる。11×14cmのオーブン用ペーパー1枚をのせ、表面にぴったり当ててはがし、泡を消す。さめたら冷蔵室に入れ、約1時間冷やし固める。
4.グリーンの琥珀糖を作る。作り方1.2と同様にする。ただし、2の牛乳は除く。かき氷シロップを加えて手早く混ぜる。再び中火にかけ、沸騰したら火を止める。
5.泡が消えたら3の上に流し入れ、11×14cmのオーブン用ペーパー1枚をのせ、表面にぴったり当ててはがし、泡を消す。さめたら冷蔵室で一晩冷やし固める。
6.型からはずし、包丁で1.5cm角に切る。別のオーブン用ペーパー上に並べ、室温で1日おいて表面を乾燥させる。
赤いお皿に盛れば、クリスマスにぴったりのスイーツに!【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
お菓子研究家。材料そのものの自然な味を生かしたレシピに定評がある。主宰する教室では、季節ごとのお菓子の作り方を学ぶことができます。http://www.atelierh.jp/_top.html
調理/本間節子 撮影/原田圭介 スタイリング/井口美穂
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細