野菜の新しい食べ方!ホームパーティーのシメは「サラダ茶漬け」
忘年会や新年会など、年末年始にはホームパーティーを開くおうちも多いのでは。パーティーのシメにはご飯ものがつきものですが、ことしのおすすめは、フィリップスのマルチチョッパーで作った、サラダ茶漬け。人気料理研究家のヤミーさんにレシピを考案してもらい、マルチチョッパーの魅力を語ってもらいました。

「ニューヨークで流行して、今では日本でも人気のチョップドサラダ。お茶漬けにするために、野菜に漬け物やごまを合わせて、ご飯にぴったりの味に仕上げました。食材は冷蔵庫に残っていそうなものの組み合わせでOK。マルチチョッパーを使えば10秒ほどで刻めるので、時間をかけたくないパーティーのシメ料理がパパッと作れて、とても便利です。


マルチチョッパーで食材を刻むと大きさが揃って、野菜はみずみずしくシャキッとした食感にカットされます。だから、冷蔵庫に残っている野菜を少しずつ組み合わせただけでも、歯ざわりのよいおいしい一品ができ上がるのです。マルチチョッパーを使うからこそできる、野菜の新しい食べ方ですね。
今回紹介しているサラダ茶漬けの素は、チャーハンに使ったり、温かいご飯に混ぜておにぎりにしても美味。また、豆腐や蒸しどり、豚しゃぶなどのトッピングとしてもおすすめです。幅広く活用できるので、お好みの味わい方を見つけてみてください。
ちなみに、このマルチチョッパーはフードプロセッサーとしても使うことができるので、お鍋のつみれ、おせち、ハンバーグ、スムージー、離乳食といった毎日の料理にも活躍しそうです。お手入れも簡単なので、気軽に使えて、料理レパートリーが広がりますよ!」

~歯ざわりのよい野菜と漬け物のコンビネーションが絶妙~【サラダ茶漬け】
【材料】(2~3人分)
大根100g、きゅうり1本、たくあん40g、紅しょうが30g、白いりごま小さじ2、だし汁(削りがつお5g 昆布10cm 水11/2カップ)、温かいご飯適量、しょうゆ小さじ1
【作り方】
1.大根、たくあんは一口大に切り、きゅうりは1cm幅の輪切りにする。
2.マルチチョッパーのカップに、バスケット、チョップドロップド用ブレードをセットし、1、紅しょうがを入れ、カバーと本体をセットし、本体をプッシュする。カップに食材がすべて落ちたら、本体やバスケットなどをはずし、カップの食材にしょうゆ、ごまを加えて混ぜ、サラダ茶漬けの素を作る。
3.耐熱容器にだし汁の材料を入れ、ラップをかけずに電子レンジで約3分加熱し、ざるでこす。
4.茶碗にご飯を盛り、2の1/3~1/2量をのせ、3の1/3~1/2量をかける。
~漬け物のうまみと風味が納豆にからんで味わい深い~【サラダ納豆】

【材料】(2人分)
納豆1パック、チョップドサラダ茶漬けの素、(上記参照)1/4量
【作り方】
小鉢に納豆を入れ、チョップドサラダ茶漬けの素をのせ、納豆に添付されているからしをのせる。よく混ぜてから食べる。
Information
【フィリップス マルチチョッパー】
プッシュするだけで、野菜をみずみずしく、シャキッとした食感にカット。特別な形状に設計されたバスケットと、チョップドロップ用ブレード(毎分約1,500回転)の組み合わせで、食材が最適なサイズでカップに落ちてくる。今人気のチョップドサラダも手早く簡単に作れる。付属のフードプロセッサー用ブレードを使えば、細かいみじん切り、離乳食づくり、ジュースづくりにも活用できる。カップの容量は1.1ℓ。500W。
フィリップス公式ホームページ
調理・スタイリング/ヤミー(公式ブログ「大変!!この料理簡単過ぎるかも… 3STEP COOKING」)
撮影/宗田育子 編集協力/早川徳美
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細