家事のプロに教わる大掃除:手を汚さず、簡単にストレーナーをピカピカにする方法
キッチンの大掃除でユーウツなのが、ヌルヌル汚れているストレーナー(排水口のゴミ受け)。「大丈夫! 手を汚さず簡単にピカピカにする方法がありますよ」と、家事のスペシャリスト・高橋ゆきさん。ぜひ、教えてくださ~い!
【ストレーナーは漂白剤をスプレーしてから、つけ置き】
1.最初にストレーナーからゴミなどの固形物を取り除いておきます。ゴム手袋をはめて、泡タイプの漂白剤を全体にスプレーします。そのままビニール袋へ入れ、水を少量加えて口を結び、シャカシャカとシェイク! 水と漂白剤をなじませて10~ 15分放置します。その間にキッチンの別の場所の掃除しても。
2.放置後はビニール袋内の水が茶色くなっていて、汚れが落ちているのを実感するはず。あとは流水で全体をよくすすげば、ピカピカの仕上がりに!
ヌルヌルをさわらずに一掃できるなんて感激!【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
教えてくれたのは:高橋ゆきさん
家事研究家。家事代行サービス「ベアーズ」取締役副社長。「家事大学」学長。キッズからシニアまでの暮らしの向上を研究し、家事のスペシャリストとしてテレビ、雑誌などで活躍中。
撮影=原田圭介 編集協力=岸田直子
家事研究家。家事代行サービス「ベアーズ」取締役副社長。「家事大学」学長。キッズからシニアまでの暮らしの向上を研究し、家事のスペシャリストとしてテレビ、雑誌などで活躍中。
撮影=原田圭介 編集協力=岸田直子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細