【キャラ弁】チョチョンと顔をつけるだけ!「リラックマいなり弁当」
レタスクラブニュースでは、読者の皆様が作った「キャラ弁」を募集しているのをご存知でしょうか? 既に、入魂のキャラ弁が続々投稿されております! 今回はその中から、キャラ弁ビギナーにオススメの作品をご紹介しましょう。
キャラ弁を作ってみたいけど、不器用でうまく作れないし……なんてあきらめたことのある人たちは必見です。「これなら自分にも作れるかも」と思ってもらえそうな、超手軽でいてキュートな「リラックマいなり」です。作者のけんけんさんも、「キャラ弁作りが得意でない私でも、これなら作れます!」とのことなので、簡単さは実証済みといえるかも!?
キャラ弁を立体的に作りたい場合、初めの難問は「キャラのフォルムをどう形作るか」です。次は「色をどう表現するか」と続きます。
でも、茶色いお揚げを使ういなりずしなら、茶グマであるリラックマのベースは既に完成しているも同然。だからあとは、丸くカットしたチーズを中央に乗せ、海苔やお絵かきペンシル(ケチャップや海苔の佃煮、マヨネーズなどを入れてイラストや文字が書けるというキャラ弁グッズ)で目、鼻、口をチョチョンと乗せれば出来上がり。配置のコツさえつかめば、失敗が少なそうなお手軽なキャラ弁なのです。 いなりずしをデコッてリラックマに変身させるという、目の付け所に拍手!
作者のけんけんさんは、行楽に運動会にと、イベントのときはたいていこれを作るとのこと。ズラリとリラックマが並ぶキュートなお弁当をほおばる家族の笑顔が目に浮かんできそうですね。
キャラ弁初心者さんも、まずはこんなお弁当から初めてみてはいかがでしょう?【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細