和テイストのバレンタイン&ホワイトデーに!手作り「抹茶クリームカップケーキ」
洋風のお菓子が主流になりがちなバレンタインやホワイトデー。あえて意表をつく“和テイスト”で目立ってみるのも手。そこで今、大ブームの“抹茶”風味のクリームでデコったカップケーキはいかが? 抹茶の風味がバターに意外なほどマッチして、おっ!と驚くおいしさです。
【抹茶クリームカップケーキ】1個分373kcal
<型のこと>
連結タイプのマフィン型やプリン型のほか、型なしでOKの紙製の専用カップやシリコーンカップを使っても。マフィン型やプリン型には専用のグラシン紙を敷いて。
<材料(直径7cmのマフィン型5個分)>
プレーンカップケーキ:卵1個、薄力粉100g、ベーキングパウダー小さじ1、バター(食塩不使用)60g、牛乳60ml、グラニュー糖50g、塩少々
抹茶クリーム:卵白25g、バター(食塩不使用)80g、グラニュー糖10g、はちみつ15g、抹茶小さじ1/2弱、水小さじ1、あればバニラエッセンス少々
アラザン(金色、銀色)適量
<下準備>
●バター、卵、牛乳は室温にもどす。
●ボウルに薄力粉、ベーキングパウダーを入れ、スプーンで混ぜる。
●マフィン型にグラシン紙のカップを敷く。
●オーブンは170℃に予熱する。
●抹茶と水を溶き混ぜる。
<作り方>
●カップケーキを焼く
1.ボウルにバターを入れ、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜる。グラニュー糖、塩を加え、ふんわりするまですり混ぜる。
2.別のボウルに卵を溶きほぐし、1.に少量ずつ加え、そのつど混ぜる。
3.牛乳の半量を加えて混ぜる。さらに混ぜ合わせた粉類の半量をざるを使ってふるい入れ、軽く混ぜる。もう1回これを繰り返し、なめらかになるまで混ぜる。
4.大きめのスプーンですくって、型の七分目まで入れ、オーブンで約25分焼く。型から取り出して、網の上などに移して完全にさます。
●抹茶クリームを作る
5.ボウルに卵白を入れ、泡立て器で白く、少しふんわりするまで泡立てる。グラニュー糖を加え、さらに泡立てる。小さめの耐熱ボウルにはちみつを入れ、ラップをかけずに電子レンジで約10秒加熱し、軽く沸騰させる。卵白の入ったボウルに、はちみつを流し入れながら混ぜる。つのがツンとしっかり立つまで泡立てる。別のボウルにバターを入れ、泡立て器で混ぜてクリーム状にする。ゴムべらに持ち替え、泡立てた卵白を3回に分けて加え、そのつどよく混ぜる。バニラエッセンスを加えて混ぜる。最後に溶いた抹茶を加えて混ぜる。
6.カップケーキの上部を少し切り落とし、平らにする。大きめのスプーン2本でモカクリーム1/5量を取って丸め、カップケーキにのせる。小さめのスプーンの背で軽く押さえて広げ、平らにする。残りも同様にする。
7.アラザンを均一に散らす。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細