自分の体は自分で守ろう!自宅でできる「乳がんセルフチェック」
家族のことを考えるあまり、自分の健康を後回しにしていませんか? もしも病気になったときに、つらい思いをするのは家族も同様です。病気を未然に防ぐためにも、今すぐできることから始めてみましょう。乳がんのセルフチェック法を、成城松村クリニック院長の松村圭子先生に教えてもらいました!
【おうちでできるセルフチェック】
まずは自分の体の状態に目を向けることからスタート。今すぐできるセルフチェックの方法を紹介します。
<乳房の状態をチェック>
乳がんは早期発見すれば治癒率は9 割以上といわれ、それにはセルフチェックが有効。定期的に自分で乳房に触り、目で確かめる習慣をつけると、変化や異常にいち早く気づくことができます。生理が終わったあとのタイミングで、下の項目を参考に、月に1 回のペースで実践を。
●チェック編
□乳房にくぼみやひきつれ、乳首のへこみ、変色、湿疹のようなただれがないか
□乳房の内側、外側、わきの下にしこりがないか
□乳首から、薄い黄色や血が混じったような分泌物が出ないか
●アクション編
・鏡の前に立ち、腕を上げたり、下げたりして、乳房や乳首の状態を目で見てチェック。
・4本の指先で「の」の字を描きながら、乳房全体、わきの下を触って確認する。
・指で乳首をつまむ。キュッと軽く絞って分泌物が出ないか調べる。
・あおむけになり腕を上げ、指先で乳房、わきの下を触る。背中に枕を敷くとやりやすい。
ぜひ、生理後の習慣にして!
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
成城松村クリニック院長。専門は婦人科。月経トラブルや更年期障害など女性のさまざまな不調をトータルにサポートする、頼れるドクター。
イラスト=オオノマユミ 編集協力=彦田恵理子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細