片付けても片付けても、すぐに散らかってしまうのはなぜ? 整理収納のコツやヒントが満載のお片付けコミックエッセイを試し読み。
-
第1回
#くらし
片付けがとにかく苦手な主婦。お掃除ロボットを導入してみたら?/家族の癖を理解すると片付く家になりました(1)
-
第2回
#くらし
片付けは物を減らすことから。多すぎるカバンを処分した結果/家族の癖を理解すると片付く家になりました(2)
-
第3回
#くらし
使っても気分が上がらない。「捨て活」をして汎用性の高い鞄を残したけれど…/家族の癖を理解すると片付く家になりました(3)
-
第4回
#くらし
「あったら便利」「ないと不安」で物が増える。気づけば洗剤や調味料がずらり!?/家族の癖を理解すると片付く家になりました(4)
-
第5回
#くらし
使えないのに持ってる物は意外と多い。食器や靴を思い切って処分した結果/家族の癖を理解すると片付く家になりました(5)
-
第6回
#くらし
リビングは何度片付けても散らかる! リバウンドの理由を探ってみると?/家族の癖を理解すると片付く家になりました(6)
-
第7回
#くらし
「散らかり」はヒント。リビングで服を片付けられない夫婦の解決策/家族の癖を理解すると片付く家になりました(7)
-
第8回
#くらし
推しが違うオタク夫婦。リビングに趣味のグッズがあふれちゃう問題はどう解決する?/家族の癖を理解すると片付く家になりました(8)
-
1
- 2