「少し手がかかる子」と思ってきたけれど。もしかしてケアが必要なのかも…。悩み、葛藤する母を描くリアルコミックエッセイ『発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない』を試し読みできます。
-
第9回
#趣味
1歳半検診で案内された多動の息子のケア。夫に相談するも、だんまりで…/発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない(9)
-
第10回
#趣味
夫はあてにならず、娘は手術も必要な病児。多動の息子を支援センターに連れて行ったら…/発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない(10)
-
第11回
#趣味
限界が近い多動児と病児のワンオペ。SOSを受け取って欲しいのに、夫は無視?/発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない(11)
-
第12回
#趣味
多動の息子について、保健師から連絡が。幼稚園のプレ教室に行くと伝えたら…/発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない(12)
-
第13回
#趣味
明るい兆しだったワンオペ育児はコロナで暗雲。無視をする夫からは、生活費も止められて/発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない(13)
-
第14回
#趣味
「誰でも入園できますか?」プレ教室では疎外感。多動の息子が入れる園を探して/発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない(14)
- 1
-
2