食パン好きは要チェック! 【3COINS】「フリーザーバッグミニ」は、なんと食パン1枚用!?
ご飯も好きですが、パンも大好き! 近頃ブームの高級食パンは気になるものの、近所のパン屋が焼く山型食パンがすんごくおいしくて、切らさないようにしているほど。
お気に入りは半斤を5枚切りにした、ちょっと厚め。
焼きたてを買ってきて食べ、残りは1枚ずつラップで包んで小さめのフリーザーバッグに入れて、冷凍保存しています。
ある日、【3COINS】をフラフラしていると、そんな食パンLOVEの私に激しく刺さってくる商品が!

「フリーザーバッグミニ」食パン1枚用 15枚入り 300円(税抜き)です。
ひゃ~! なんと、食パン用のフリーザーバッグとは!! ものすご~くニッチな商品じゃないですか、【3COINS】さん(笑)。
「縦160×横120×厚み20mm以内の山型食パン1枚を基準としています」と、きっぱり言いきっちゃってるところもスゴイ!
でも、そのニッチさが食パン偏愛者には気になって仕方ありません。
うちで使ってるフリーザーバッグとどう違うのか? これは検証しなくては!

サイズは1枚約縦245×横270×マチ40mm。
材質はポリエチレン。耐冷温度は-20℃。
袋の表側右上には日付を記入できるようになっています。
うちで使っているフリーザーバッグのLサイズと比べると、縦はちょっと長めながら、横はほぼほぼ同じ(なのに“ミニ”って、不思議な感じ)。
普通の食パンに比べて背が高い山型食パンを想定している、ということが分かります、はい。
そして大きな違いは、こちらには40mmのマチがあるという点! ← わが家愛用のフリーザーバッグにはマチがありません。
仕方なく、マチのある小さめ冷蔵用密閉袋に入れたりもするのですが、冷凍用じゃないからか、なんとなく霜の付き方が早くて激しいような気がするんですよね(気のせい?)。。。
なので、1枚の厚さが約30mmの4枚切りでも、ペチャッとつぶれないという、このマチの有無は大きなポイントかも!

わが家が偏愛する山型食パン「エリザベス」ちゃん5枚切りを使って、さっそく保存してみます。

そのまま入れるより、1枚ずつラップに包んだほうがおいしいので、まずは厚みを潰さないようにやさしくラッピング。
そして、「フリーザーバッグミニ」へ。

うん、マチのおかげで余裕、余裕。どっこもペチャッとなりません。
ってか、バッグが大きすぎない? さすがに食パン1枚に、バッグ1枚使用なんて贅沢すぎるような…。私が貧乏性だから?

というわけで、2枚並べて入れてみましたが、ギリギリOK!
でも、これ以上、横幅が広い食パンだとやっぱり2枚入れは厳しそうです。
わが家の“エリザベス特例”として、冷凍保存する場合は、2枚入れをマストと制定することに(笑)。
さらに「食パン1枚用」となってはいても、“専用”ではないようなので、貧乏性母ちゃんとしては、ほかのものの冷凍にも活用したく!

いつも「フリーザーバッグにマチがあればなぁ」と思っていた、油揚げ5枚入りを試しに入れてみました。
ん~、やっぱり“マチあり”ってスバラシイ!
商品名は「フリーザーバッグ」となっていますが、使用上の注意を見ると、冷蔵庫での使用可能。ただし、電子レンジでの解凍・加熱は不可、液体も「入れないでください」と書かれています。
食パン以外の保存や整理収納にも役立つ点は、本家?のフリーザーバッグと同じ。
15枚300円(税抜き)はコスパ的に考えるとややお高めですが、私のように「マチ付きを探してたの~!」という方には、おすすめのアイテムです。
欲を言えば、もっと小さいサイズもぜひ出していただきた~い! 【3COINS】さん、期待してますっ。
文=カッパスキー
カッパスキー

関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る