ゆかりが姉妹だったとは知らなかった!【キャンドウ】で妹の「あかり(ピリ辛たらこ)」に遭遇してビックリ
長~いつきあいの友人でも「あれ? お兄ちゃんいたんだっけ?」「え、妹いるの?」というのはよくあることで。
まあ、人間関係においてはそうそう驚いたりもしないお年頃(!)になったのですが、先日【キャンドウ】で遭遇した“ある方の妹さん”には、心底たまげました。
え? そんな方がいらっしゃったんですか~っ!と店内で叫びそうになったほど(←迷惑なっ!)。

その方がこちら、「あかり(ピリ辛たらこ)」100円(税抜き)です。
そう、おなじみの赤じそふりかけ「ゆかり」ちゃんの妹分であらせられます。
いや~、物心ついて以来の長~いおつきあいだというのに、「ゆかり」ちゃん、あなたに妹がいるなんて知りませんでした。不勉強でゴメンナサイ!

「ゆかり」ちゃんが赤じそなら、「あかり」ちゃんはたらこをピリ辛に味つけしたふりかけ。
内容量は12g。
原材料は、まだらこ加工品(まだらこ【アメリカ】、食塩)、明太子風味調味料(食塩、デキストリン、たん白加水分解物、唐辛子)、砂糖、唐辛子粉末、調味料(アミノ酸等)、ベニコウジ色素、トウガラシ色素。
ふりかけとしてはもちろん、おにぎりにしてもよし、パスタ、サラダ、ピザなどにササッとかけてよし、とアレンジ自由自在な点はお姉ちゃんにも負けていません。

粒が細かいので、マヨネーズに混ぜてディップにするのも簡単!
しかも、通常の粉末タイプのたらこや明太子と違うのは、ふりかけだけに塩味がしっかりしている点。
このディップがなんとも絶妙なしょっぱさで、野菜スティックに見事にマッチ!!
試しに、夕飯に出してみたら「あ、これおいしい~!」と家族がひとり1本ずつきゅうりスティックを食べてしまうという驚きの事態に(笑)。

もちろん、明太パスタもあっという間にできちゃいます。
ディップと明太パスタ、両方を試食した辛いものが苦手な娘がいうには、
「ディップにしてあるとマヨネーズでまろやかになって辛さもそんなに気にならないけど、パスタにかけただけだと確かにピリ辛だから、私はツライかも」
とのこと。
小さい子や辛いものが苦手な家族がいる場合は、使う量を加減したほうがいいかもしれません。
逆に、辛いもの好きの息子は「もっと辛くてもいいかも」と、“追いあかり”していましたが(笑)。
消費期限が短い生のたらこや明太子に比べ、「ゆかり」ちゃんの賞味期間は、なんと279日!
一袋常備しておけば、お弁当に、夕飯に、と大活躍してくれること間違いなしです。
……と、この有能な姉妹に興味シンシンとなった私。
ネットで「ゆかり」「あかり」と検索したら、またもやとんでもない事実にブチ当たりました~!
なんと、「あかり」ちゃんは三女だというのです。
長女の「ゆかり」ちゃんの次に、青じそふりかけの「かおり」ちゃんがいたのです。
つまり、「ゆかり」「かおり」「あかり」の三姉妹というわけか…と思っていたら、今年の2月には四女・かりかり梅の「うめこ」が登場しているとか!
やるな~、販売元の三島食品。もう、このネタだけでお腹いっぱいになるじゃん(笑)。
これからの100円ショップ通いに、「かおり」ちゃん、「うめこ」ちゃんと遭遇するという楽しみができました。
ぜひとも、四姉妹揃ってわが家のキッチンに滞在していただきたいものです~!
文=カッパスキー
カッパスキー

関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る