棚を簡単に2段に♪【セリア】「ブリッジシェルフ」はつっぱり棒にかけるだけ!
ここにもう一段棚があったら便利なのに! と思っている場所ありませんか?
わが家のハンカチ類をしまっておく場所は、まさにそうでした。重ねて置くと、下の段が取りづらかったり…。
でも、セリアの「ブリッジシェルフ」は簡単に棚を2段にできたんです!

・「ブリッジシェルフ250」100円/2枚(税抜き)
棚を作りたい場所の幅に合ったつっぱり棒を2本用意するだけで、簡単に棚を作ることができます。
<サイズ>横10×縦25cm
つっぱり棒の太さは、ブリッジシェルフのふちにはまる、直径約13mm以下。

今回はセリアの35~60cmのつっぱりポールで棚を作ってみました。

「ブリッジシェルフ」の使い方は簡単2ステップ。
1、 棚を取り付けたい場所に24cm幅でつっぱりポールを2本取り付ける


2、 ブリッジシェルフをつっぱりポールにかける

つっぱり棒さえ用意すれば、1分もかからずに棚が取り付けられて、デッドスペースだった棚の上部が使えるようになりました!

つっぱりポールを取り付ける位置次第で置くものにピッタリの棚になるのも◎

つっぱり棒で簡単に棚ができるブリッジシリーズは、ブリッジシェルフだけでなく、ブリッジバスケットもあります。
どちらも長さは一緒なので、一緒に使ってもOK。ブリッジバスケットのみを使うときには、つっぱり棒を斜めにすると、中身が見やすく使いやすくなります。

セリア「ブリッジシェルフ」は、簡単に棚が作れて、今までデッドスペースだった上部空間を有効活用できるアイテムでした。
文=さゆぼん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る