クリップがガバガバでしっかり口を閉じられない…の悲劇がなくなる!【ダイソー】の「がっちり袋クリップ」
チャックがついていない袋ものの口、何で閉じていますか? ズボラーな私はもっぱらクリップに頼っています。
だって、輪ゴムだとグルグル巻いたり、ほどいたりするのが面倒だから。
カチッとワンタッチで開閉できるクリップって、地味ながら立派な“時短アイテム”ですよね。
が! お米の袋やコーヒーの袋など、厚手のものであろうと無理やりクリップで挟んで閉じているので、気がつくとクリップ自体がガバガバになっていることが(泣)。
「ねぇ、このクリップで食パンの袋の口をとめようとしても外れちゃうんだけど!」と娘に怒られることもしばしばです。
でもね、これって私のせいじゃなくて、厚手の袋に対応したクリップがないからじゃないの?と常々思っていました。 ← 見事な責任転嫁ですが(笑)
でも、今日からは違います!
だって【ダイソー】で、まさに私の悩みをクリアしてくれるクリップをゲットしたから。

その名も「がっちり袋クリップ 10cm」。青、赤、緑の3色が1本ずつ入っていて3本1セット 100円(税抜き)です。
「厚い袋もがっちりとまる!」という謳い文句に、まずは私の胸をがっちりわしづかみにされてしまいました(笑)。

サイズは約横115×縦20×幅10mm。
材質はポリプロピレン樹脂。
10cm幅までの袋の口に対応しています。

形状は一般的な二つ折りクリップで、間に挟んで端っこのストッパーをカチッととめるタイプ。挟む部分の凹凸がしっかりしているから、ガッチリとめることができるようです。
ポコッと飛び出した凸部分が、もう一方の凹部分にガシッと収まることで、間に挟んだものをホールドするというわけですね。
厚手の袋といえば、やっぱりコーヒー豆や粉の袋でしょうか。鮮度キープのためか、ほかの袋よりしっかりしています。
わが家のクリップを何本もガバガバにしてきた、張本人(!)です。いや、家族にいわせると犯人は私なのですが(笑)。

さっそく挟んでみると…、おぉ! 袋の口をなんなく挟み、カチッといい音を立ててストッパーをかけることができました~。
こんな快感は久々です。

次に、クリップをガバガバにするナンバー2・お米の袋でもお試し。
はい、なんなくガッチリ!できました。
でも、逆に薄い袋はしっかり閉じられないんじゃないの? 厚手用、薄手用と使い分けるのって意外と面倒では???の心配もご無用!

袋の口をクリップの片側に二重に巻いてから挟めばいいんです~。
二重にすることで“薄”を“厚”にしちゃうというわけ♪ なるほどね~。
これなら、薄手のポリ袋だってがっつり口を閉じることができます。
厚いものはもちろん、薄いものもガシッと挟めるクリップがあれば、もう挟み口がガバガバのクリップを量産?せずに済むというもの。
しかも、そのつど新しいクリップに買い替えるという家計ロスまで防げます(わが家だけ?)。
私のように、ひそかにガバガバクリップを生み出してしまっている皆さま、ぜひとも導入のご検討を~!
文=カッパスキー
カッパスキー

関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る