外出先でうっかりシミ【キャンドゥ】「シミとりマーカー」ならしっかり応急処置!

そそっかしくて、外出先でも服を汚してしまうことが多い私&子どもたち。すぐに落とせばシミになりにくいことはわかっていても、外で洗うわけにもいかず、帰ってきてから急いで落としていました。
でもキャンドゥで外出先でも使いやすい「シミとりマーカー」を発見、即カゴに投入です!

【画像を見る】エリ・ソデの頑固な汚れも100均グッズにお任せ!
【キャンドゥ】「シミとりマーカー」が超優秀だった!

・「シミとりマーカー」100円/1本(税抜き)

外出先でうっかりついてしまった、口紅・醤油・ソース・ケチャップ・コーヒー・マヨネーズなどの応急処置として使えます。

<サイズ>長さ13.5×直径1cm
<内容量>3g

サイズは、マーカーペンくらいの長さ&太さなので、ポーチやカバンの中でもかさばりません。
キャップにクリップも付いているので、ポケットや手帳にはさんでおいてもOKです。

【画像】「シミとりマーカー」は手帳にはさんで持ち歩きもOK!


キャップを取ってみると、透明なジェルが固めたようなマーカーが入っています。

下の部分を回すと、口紅のようにマーカーが出し入れできました。

「シミとりマーカー」は下の部分を回して使う押し出し式


使い方は以下の通り。

1、 手で取れる汚れは取り、汚れ部分を水で濡らす
2、 吸水性のよい布を衣服の下にあてて、シミ取りマーカーで汚れを擦る
3、 下にあてた布の位置を変えながら、汚れが落ちるまで擦る
4、 汚れが落ちたら、衣服についたシミ取りマーカーを濡れタオルで拭き取る

用意するものは、水少々と吸水性のよいあて布。
自宅でミートソーススパゲティを食べていたときに、うっかり子どもがスカートに付けたしみで試してみました。

「シミとりマーカー」でミートソースのシミをとってみます!

点々と飛んでいます。

シミ部分に水をつけて、下からあて布をします。
トントンと、たたくようにマーカーをつけたり擦ったりすると、徐々にミートソースが取れていきます。

「シミとりマーカー」をシミ部分に擦りつけていきます!


最後に濡れた布で拭いたら、きれいに落ちてくれました!

「シミとりマーカー」でミートソースがきれいにとれました!


外出先でよくつけてしまう汚れも落ちるのか気になったので実験です☆

左から醤油・ソース・口紅・ファンデーション・みかんの汁の順に、結構しっかり目に汚れを付けてみました。

「シミとりマーカー」でいろいろなシミを取ってみます!


水で濡らしてこすります。

水をつけてから「シミとりマーカー」でこすっていきます


下から当てた布に、しっかりと汚れが移っています。

あて布にシミがどんどん移っていきます!


最後に濡れふきんで拭いたら、かなりシミが薄くなっています。

「シミとりマーカー」でシミがかなり薄くなっています!


そのあとに他の衣類と一緒に洗濯をして乾かしたら、汚れは全く分からないくらい取れてくれました!

「シミとりマーカー」のあとに洗濯をしたらシミはすっかりなくなりました!


想像以上のシミの取れ具合にビックリです。
水で濡らす部分も少なくて済み、しっかりとシミも落としてくれる「シミとりマーカー」。
服を汚しがちなわが家の外出には、無くてはならないアイテムになりました。

文=さゆぼん

この記事に共感したら

さゆぼん

さゆぼん
お休みは極限まで予定を入れたい、女2人、男1人の子を持つ母。常に動いているので、夫からは海を泳ぐマグロのようだと言われている・・・。 もっと見る

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る