もう飛び散らない!【ダイソー】の「せんぎりピーラー」は調理中もノンストレス
少しでもラクに調理したい身としては、ピーラーも皮むき用だけじゃなく、せん切り用やヌードルカット用など、さまざまなものを購入&試してきました。
シュシュッと削るだけで、野菜をせん切りやら麺状にできるピーラーは便利で時短調理に欠かせないグッズなのですが、ひとつ難点をあげるとすれば食材が周囲に飛び散ること。
特にズボラーな私はサラダなんかを作るとき、わざわざ大きめのボウルやバットなんか使いません。その理由は洗い物が増えるから(笑)。
食器の上でシュシュッとして、野菜ダイレクトイン!が理想。なので、ぜひとも周囲に飛び散ることなく器に入っていただきたく!
でも、わが家のピーラーはそんなことまで聞き入れてくれません(涙)。
と、先日【ダイソー】へ行ったとき、そんな悩みを解消してくれるピーラーに出会いました。

「具材が散らない せんぎりピーラー」 100円(税抜き)です。
形状は一般的な皮むきピーラーを変わらないのですが、よく見ると刃の上にカバーがついています。そして、パッケージには「カバーに沿って具材が落ちる!」と書かれています。

なるほどね~、カバーがついてるだけで飛び散らないとは。考えましたね、【ダイソー】さん。
サイズは約幅(最大)67×長さ130×厚さ27mm。
材質は本体がABS樹脂、カバーがポリプロピレン、刃がステンレス鋼。

刃を覆うようについているカバーは、側面を内側に押せば簡単に取り外せます。
では、本当に飛び散らないか。飛び散らなくても使いにくくないか?を検証してみましょう。

ピーラーの難敵である、かためのにんじんをシュシュッ。
おぉ、確かにカバーに沿ってにんじんが下に落ちていきます。
力加減がよく分からず、おそるおそるやっていたら、1本1本バラけてくれなかったのは盲点(?)。

にんじんに刃がグイッと食い込むように力を入れてやったら、きれいにバラけて食器の中にイン!

調子にのって、きゅうりもシュシュッ。
こちらはにんじんよりも柔らかいので、そんなに力を入れなくてもバラバラに。
もちろん、周囲に飛び散ることもありません。
さっきのにんじんとあわせたら、立派なサラダの出来上がりです(笑)。
いつもの生野菜サラダも、せんぎりにするだけで目先が変わっていいですよね。

大根だって、ラク~にせんぎり可能です。
上からかつお節をパラパラかければ、あっという間に一品完成!
ほかにも、包丁でせんぎりにしようとすると手がかゆくなったりヌルヌル滑る長いもにもよさそうだし、ごぼうをせん切りにしてきんぴらを作るのにも活躍してくれそう。
使用後はカバーを外して洗う、という手間が増えますが、大きなボウルやバッドを洗うことを考えたらへでもありませんわ~(失礼!)。
100均で売られているいろんなヌードルピーラーを試してきた身としては、これが一番使いやすくてラク!と断言してもいいほど。
面倒くさいせん切りも、このピーラーがあれば簡単&キレイ&時短!
少しでも調理にラクを求める方、絶対におすすめですよ。
文=カッパスキー
カッパスキー

関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る