子どもでは簡単に開かない!危険なものは【ワッツ】「ロック機能付マルチケース」に入れちゃえ!
バラバラと散らかる小物。
「後で片付けよう」と思いつつ、
いろいろなものをあちこちに置きっぱなしにしてると、
「あっ危ない!子どもが触っている!」
なんてことになった人もいるのではないしょうか。
そんなハラハラする瞬間が起こる前に、今回紹介するワッツの「ロック機能付マルチケース」で安全に保管してみませんか?

・「ロック機能付マルチケース」1個 100円/1個(税抜き)
<サイズ>約タテ8cm×直径6cm
<材質>ポリプロピレン
なんと、いくらフタを回してもあけられません。
フタをあけるには、ちょっとしたコツが必要です。
つぎからは、フタのあけ方を紹介します。
フタのあけ方
まず、フタをまっすぐ下に押します。

フタに圧をかけたまま、反時計回りに回します。
すると…。

フタがあきました~!
ちょっとしたコツですが、これなら子どもには簡単にあけられないでしょう。
ちなみに、フタを締めすぎるとあけにくくなるのでご注意ください。
フタが簡単にあけられない!ということは、子どもが手にすると危ないものを入れるのにピッタリ!
入れてみよう!こんなもの
…ということで、こんなもの入れてみました。
まずは、ヘアピン。
髪の毛から外したあと、うっかりそこらへんに置いてしまいがちですよね。
そして、使いたいときにはなくなっているという…(笑)
ロック機能付マルチケースにきちんと収納する習慣がつけば、「なくならない」・「子どものいたずらのリスクを減らせる」など、メリットいっぱい!

つぎは、輪ゴム。
一か所にまとめておけば、使いたいときに便利。

常備している薬もこの中に入れておけば、いたずらされる心配も無用。

シンプルなケースであることを活かして、お客様に容器のまま出してもOKなもの…爪楊枝を入れてみました。
テーブルに置いても見た目スッキリ!

危ないもの…といえば、画びょう。
これもロック機能付マルチケースに入れれば安心ですね。
フタがかんたんにあかないということは、もしケースが倒れても中身が出てくることもありません。

探してみたら、子どもに触ってほしくない小物ってたくさんありますよね。
でも、家中の危険な小物は「ロック機能付マルチケース」に入れておけばOK!
安心と収納を叶える「ロック機能付マルチケース」、あなたはどう使いますか?
文=渡辺リリオ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る