手を拭くたびにタオルが落ちる問題を解決! 【セリア】の「タオルホルダー」
毎日使うタオル。わが家ではタオルハンガーに引っ掛けていますが、子どもが使うたびにスルッと滑って床に落ちてしまう…というプチストレスを抱えております。
落ちても拾ってくれればいいんですが、毎回、床に放置されたまま…。見た目にも衛生的にも良くありません。
そこでSNSでも人気!セリアの「タオルホルダー」を購入してみました。

・「タオルホルダー」1個/100円(税抜き)
<サイズ>6.3×6×5.5cm
<材質>本体:ABS樹脂、差し込み部:シリコーンゴム
<耐荷重>200g

引き出しや扉に引っ掛けて使う、フックタイプのホルダーです。正面部分は、シリコーン製なので、子どもがいたずらして指を入れても大けがの心配は無さそう。しかし、締まりが強く痛いので注意してください。

「タオルホルダー」は、厚さ20㎜以下の扉に設置することができますが、扉の上に2.5㎜以上の隙間が必要です。隙間がないと、扉が閉まらなくなってしまうので事前に確認してみてください。

扉に「タオルホルダー」を取り付けたら、シリコーン部分の切り込みにタオルを押し込むようにセットします。ワンタッチでセットできるので楽ちん♪
長めのタオルは、2つ折りにして中央部分をはめるといい感じにホールドされます。

実際に3歳の息子に手を拭いてもらいましたが、強く引っ張らない限りタオルが落ちることはありませんでした。
しっかりとホールド力はあるのに、タオルを取り外すときに引っかかって糸がほつれちゃった…なんてこともなく(あくまでも我が家だけの調査ですが)、タオルを落とされるプチストレスも軽減しました。
取り付け場所のサイズが合う方には、おすすめしたいアイテムです。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
文=翔ママ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る