フリマアプリ大好き民集合♪【セリア】の「発送用厚さ測定定規」で発送作業がラクに!
いまやコンビニでも気軽に発送できる、フリマやオークションの荷物。
でも厚みによっては「サイズオーバーで戻ってきたらどうしよう!」とドキドキすることも。
そんなときにぜひ使ってほしいのが、セリアのお助けアイテムです。

・「発送用厚さ測定定規」100円/1個(税抜き)
各運送会社の薄型荷物の厚みを計測するための穴あき定規。
荷物を1・2・2.5・3cm厚の計測口にさしいれることで、きちんと規定サイズにおさめることができます。
下方には25cm定規もついているので、小さめの荷物ならメジャーすら不要♪
各計測口には運輸サービスの発送サイズ条件がプリントされていて、便利そのものです。
各社郵送条件がかわる際にはマスキングテープなどを活用し、上書きで対応していくのもいいかもです。

<サイズ>幅160×奥行300×高さ0,3cm
<材質>AS/ABS樹脂
さて、さっそくこの定規のおすすめポイントをみていくことにしましょう。
ポイントその1:発送サイズを調べる必要ナシ

フリマによっては郵送条件が異なる荷物ですが、いちいち「あれ? サイズいくつだっけ?」と調べる必要がありません。
黒地に見やすい白抜き文字。
見やすくてありがたいですね。
ポイントその2:しっかりした厚み

厚みは約3mm。
規定スレスレの荷物をはかるときにもヨユウです。
以前はダンボールで自作しようと考えてたのですが、すぐフニャフニャになり型崩れしそうなので、やっぱり100均で買うのがいいかも?
ポイントその3:フック穴つきでひっかけ収納しやすい

フック用の穴がついているので、梱包資材のそばにひっかけ収納しておけば、作業がはかどることうけあいです。
さっそく使ってみた
封筒タイプの荷物の発送でこまること

発送の際にもっとも悩むのが、封筒タイプの荷物サイズ。
封筒の端のほうの厚みは大丈夫ですが…。

問題は、封筒真ん中部分の厚み。
空気を抱きこみふくらむので、「これ、サイズ大丈夫かな…?」と不安になることもしばしばです。
そんなときも、このたのもしい測定定規があればひと安心♪
おうち時間に自宅の不用品整理でフリマアプリをはじめようという方、この定規があると、発送作業が段違いに早くなりますよ♪
文=ちょこみん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る