チークはファンデでふたをして色落ち防止!マスク時代の新常識でメイク崩れも怖くない

こんにちは!
にいどゆうです。

ちょっとしたお出かけにもマスクをするのが当たり前な世の中になりましたよね。
マスクも生活の一部って感じです。

そんなマスク生活での悩みといったら、肌荒れとメイク崩れ!

この間家族で外食に行った時、鏡を見てマスク跡がついてないか確認したんですが…

【にいどゆうさんのチャレンジをもっと見る】夜準備して発酵は冷蔵庫におまかせ!朝から焼き立てパン作ったよ!


跡どころか………色々ひどい!!

メイク崩れ、吹き出物、肌荒れ、
疲れた顔、シミシワ(マスク関係ない)

などなど、諦めていた肌トラブル。

改善できるの?と半信半疑で
レタスクラブ11月号「マスク時代の新常識」を
試してみました!


【ほお】
五百円玉大の化粧水を手の体温で包むようにつけるのがポイント。
ほおに手のひらで押し込むように化粧水をつけます。
唇の周りは指の腹で挟むようにして潤いをラッピング!

【あごの裏】
盲点になりがちですが、マスクのこすれが肌への刺激になり荒れやすい。
高保湿のクリームを選び、少量を薄くのばします。
あごを上げてマスクがあたる部分に塗ってから、そのまま首の方へ流します。

【唇】
マスクの影響で口紅を塗らない人が増え、いつにも増して油分不足の状態。
週に一度、唇の集中ケアを。

バームをたっぷりつけ、上からラップをピンと張ってくっつけて5分パックします。


ほお、あごの裏、唇の3点ゾーンを重点保湿するといいんだそうです!
これからの季節は特に気をつけよう…油断するとカッサカサになるから…。

唇パックは初体験でした!
ぴたっとラップをつけるのが気持ちいい!

集中ケアでぷるっと潤うので、お出かけの前日にパックするのもよさそうです。


【ファンデ】
ミストでファンデを固定すれば化粧崩れやマスクへの色移りも防げます!
1. 顔から15~20cm離し全体にスプレー
2. そのまま触らず20秒ほど乾かす
【唇】
マスクにつきにくいティントリップ。
唇をすり合わせて軽くティッシュオフするとより効果的です。

【チーク】
下地→チークを塗り、ファンデで上からふたをすると色落ちしにくくなります。
ほお骨のやや外側から左右に塗り広げると自然な印象に。


色落ちしにくくなるテクニックがあるなんて知らなかった!
チークは最後に塗るって固定概念がぶっ壊れました。

気になりつつも「効果あるのかよく分からないし…」と思って手を出せずにいた崩れ防止ミストとティントリップも試してみることに。

そして、崩れ防止テクニックを駆使して1日お出かけした結果…


いつも悲惨なことになるマスクが!
今日は全然違う!!

白い部分が明らかに多い!

メイク汚れを手洗いするのが大変で使い捨てマスクばかり使っていたんですが、このくらいなら繰り返し使うタイプのマスクでもいけそうです。

頑張ってメイクしてもマスクつけたら絶対落ちるって思い込んでたけど、崩れにくくすることもできるんだ!
もう外食に行ってマスクを外す時もガッカリしない!


うん、次のお出かけはパスタ食べに行こう!

作=にいどゆう


この記事に共感したら

にいどゆう

にいどゆう
主婦イラストレーター。2017年生まれの息子、元クラスメイトの夫との3人家族。ちょっと笑えて、ほっこりやさしい育児エピソードを書いてます。 もっと見る

▶twitter:

@ineedyou31219

▶Instagram:

@ineedyou31219

▶ブログ:

ははとこと。

Information

■出典:『レタスクラブ』’20 11月増刊号「マスク時代の新常識」



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’20 11月増刊号』情報はこちらから▼

実は「煮る」が一番ラクでした/洗いものが減らせるまな板いらずのおかず/コク甘、ほろ苦簡単!キャラメルスイーツ/【特別付録】SNOOPYカレンダー2021/【とじこみ付録】体を強くする大根レシピBOOK

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る