すくって・量って・粉ふるい!1つで3役【キャンドゥ】「コナフル」がすごい
便利なキッチンツールは、いくらでもほしい!
あれこれ買い足しているうちに、今度は収納に困ってしまった…なんてことも。
そんなときは、1個でいろんな用途があるものを使えば解決⁉
今回は、1つで3役キャンドゥの「コナフル」を紹介します。

・「計量カップ&粉ふるいコナフル」1個 100円/1個(税抜き)
<サイズ>計量カップ:約タテ15.7cm×ヨコ7cm×厚さ4cm 粉ふるい:約タテ15.5cm×ヨコ6.5cm×厚さ3cm
<材質>計量カップ:ポリスチレン 粉ふるい:ポリプロピレン
「計量カップ&粉ふるいコナフル」は、その名のとおり透明なさじと白いさじの2個セット。

透明なさじは計量カップとして、白いさじは粉ふるいとして使えます。
●普通のスプーンとしても活用できる
まずは普通のスプーンとして使えます。ヨーグルトなど、液状のものをよそったりする際にも便利そう!
●計量カップの使い勝手は◎
計量カップには25mlずつの目盛りがついていて、75mlまではかることができます。

大きな計量カップを使うまでもない…というとき、たとえば「料理酒を50ml」など1カップに満たない量をはかるときにサッと使えて重宝しますよ。

さらに、底が平らになっているので調味料を入れたら調理台の上にスタンバイしておき、あとで鍋の中に投入!といったことも可能です。
●粉ふるいがとにかく使える
これまで粉ふるいを使いたいときはこんなふうにしていました。


スプーンを使ったときは、均等に振りかけにくく、手でふりかけるとダマに。
茶こしで代用していたときは、使うとまわりが汚れてしまい…。
そんなときは、「コナフル」の出番です!
粉ふるいには細かい穴があいており、揚げ物やムニエルの衣をまぶすときや手作りのお菓子に粉砂糖のトッピングをするときなど、まんべんなく粉をかけたいときに便利です。

さらに、この商品の特徴は計量カップと粉ふるいを合体できるところ。
計量カップには穴が、粉ふるいにはツメがあるのであわせて使えるのです。

粉を振る際、計量カップをフタのように粉ふるいの上に被せることができるのです!茶こしなどでふるうよりも粉が舞いにくく、後片づけもラクチンです。

使い終わって収納するときは、重ねておけばコンパクトになり場所をとりません。
計量カップ・粉ふるいともにハンドルに穴があいているので、重ねてフックにかけることだってできます。

1個でこれだけの働きをしてくれて、さらに100円(税抜き)とリーズナブルな「コナフル」、ぜひ使ってみてください。
文=渡辺リリオ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る