ゴミの分別も簡単にできる!【ダイソー】「ゴミ袋止めクリップ」が便利♪
ゴミの分別が細かくなって、分別する場所に困ったりしていませんか?
分別する品目ごとにゴミ箱を用意すると場所をとるし、だからといって袋のままだとゴミ感が半端ない!
なんとか省スペースで分別をしたい。しかも、今使ってるゴミ箱が使えたら最高♪
なんてワガママなことを思っていたら、ダイソーでピッタリなものを見つけちゃいました。

・「ゴミ袋止めクリップ2個組」100円/2個(税抜き)
<サイズ>長さ8.5×幅3cm
<対応するゴミ箱>厚み10mまでのゴミ箱
開けてみると、3本足の椅子のような形のクリップが2つ入っています。
足の一番下の三角の部分がストッパーになっているもよう。

袋ズレ防止には1本足を内側に
分別ごみだけでなく、袋ズレを防止することもできるようなので、さっそくゴミ袋にセットしてみます。
袋ズレ防止の場合は、真ん中をゴミ袋の内側に入れてセット。

しっかりとセットでき、ゴミ袋を逆さまにしてもズレはナシ!
これなら、ゴミが増えてきても袋が中に落ち込んでしまうことを防げそうです♪

分別ゴミ用には、2本脚を内側に
分別ごみにするときは、真ん中をゴミ箱の外側にして、内側は2本の足が入るようにします。
袋を2つ用意したら、2枚とも片方をゴミ箱にかぶせ、真ん中でクリップの足1本1本を袋に入れます。

ゴミ箱の反対側に、2枚一緒にピンとはったゴミ袋を持っていき、こちらもクリップの足1本1本に入れたら出来上がり。

ゴミ箱内で分別できるようになったので、今まで当日に分別していた缶・ビンのゴミ出しが、劇的に楽になりました!
ペットボトルの分別には大小2つのゴミ袋で
ペットボトルのキャップと本体の分別にも使えました。
キャップは小さいポリ袋、本体はゴミ袋にして「ゴミ袋止めクリップ」をセットします。

好きな場所で固定できるので、キャップの場所は小さくできるし、同じゴミ箱内で分別できるのがかなり便利!
キャップだけジャラジャラ転がっていることが無くなりました。
同じように、小さい袋に電池を入れてもOK。
リモコンなどで電池ゴミがけっこう出るわが家では、電池を入れる用のスペースが大好評でした。

クリップと袋さえあれば、1つのゴミ箱で大きさ自由自在な分別ができる「ゴミ袋止めクリップ2個組」。ゴミ捨てスペースに悩んでいる場合は、強い味方になるかもしれません。
文=さゆぼん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る