ゴチャついてるうちのキッチンの救世主…!【3COINS】水切りカゴが大容量なのに折りたためるなんて神
みなさんは、洗った後の食器は、どうしていますか?
わが家では、シンクを広く使うために備え付けの水切りカゴを、思い切って撤去してしまいました。シンクが広くなったのはいいですが、当たり前のことながらもちろん洗った食器の水を切る場所がない!
水切りマットの上に食器を重ねていましたが、崩れてきたり片付けるまで場所を移動させることができず、逆に不便になってしまいました…(汗)。
水切りカゴは、場所をとってじゃまになるイメージしかなく、なんとなく敬遠していたのですが…。3COINSで見つけた「折りたたみ水切りバスケ」が使いやすそうだったので、購入してみました♪

「折りたたみ水切りバスケ」1個/500円(税抜き)
<素材>ポリプロピレン、TPR樹脂
折りたためて、このお値段はお安いと思います◎

サイズは、29.2×37.8×12cmです。
底面には水を切る穴が開いていて、わが家では厚手のマットにのせて使用しています。

「折りたたみ水切りバスケ」の1番のおすすめポイントは、みなさんもうお気づきだと思いますが…もちろん折りたためるとことろ!(笑)
高さは12cmありますが、折りたたむと5cmにまで縮まります。上から、グっと押すだけで簡単に折りたたむことができますよ◎
いろいろなタイプの水切りバスケットがありますが、こちらは使いやすいちょっとした工夫が満載!

例えば、カトラリースペース。下に仕切りがあるので、箸やスプーンが滑って倒れてしまうこともありません。
また、上のフチの部分は、取り外しも可能!
必要に応じて取り外すことで、スペースが広がるため、大きめなお皿なども置くことができますよ♪

お皿を置く部分にも倒れないように、仕切りがあります。
仕切りがあると、お皿を置く向きが決まってしまって、逆に置きにくい…なんてこともありますが、「折りたたみ水切りバスケ」は、縦向きにも横向きにも置けるような仕切りになっています◎

実際に食器を入れてみると、4人分の茶碗・汁椀・プレート皿・コップ・カトラリーを入れてもまだ余裕が♪

使用後は、折りたたみ、蛇口とカウンターの隙間にポン!
使わないときは、場所を取らずに収納できるため作業スペースも広く確保できますよ~♪
水切りカゴが欲しいけれど、置く場所がない…と悩んでいた私にぴったりの商品でした。
文=翔ママ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る