汚れからしっかりガード!【セリア】の画期的!布団干し用シート
暖かい日が増えて、布団を干すと気持ちよい季節がやってきました。
しかし、布団干しって本当に重労働…。布団を干したり取り込んだりも、もちろん手間ですが、ベランダの柵や壁などを拭くという細かい作業があることも、布団干しのハードルをグッと高めてしまっています(汗)。
しかし、気持ちよい布団で寝るために、もっと手軽に布団が干したい!と思い、以前より気になっていた「ベランダ用布団干しシート」を購入してみました。

・「ベランダ用布団干しシート」1枚/100円(税抜き)
<材質>ポリプロピレン

サイズは、160×220cm。生地は薄手ですが、触ってみるとしっかりとしています。

「ベランダ用布団干しシート」の使用可能サイズを事前にチェックしておきましょう。
掛け布団は、シングルサイズならOK。
敷き布団なら、ダブルサイズまで干すことができます◎
メーカーにより布団のサイズが異なることもあるので、購入前にお布団のサイズをチェックしておきましょう♪
また、マンションの規約によっては、ベランダに布団を干せない場合もあるため、そちらもあわせてチェックを。
では、さっそく布団を干していきます!

まずは、ベランダの柵に「ベランダ用布団干しシート」を引っ掛けます。そのとき、ベランダの外側の方が長くなるようにセットしておきましょう。

シートが風で飛ばないように、両側にある紐をしっかりと縛って固定したら設置完了!

あとは、「ベランダ用布団干しシート」の上から布団を掛け、洗濯ばさみでとめるだけでOKです◎
今回は、シングルの掛け布団を干してみましたが、シートからはみ出ることもなく、しっかりガードされていました。
そしてなにより、ベランダの柵などを拭いてから干すよりも断然早い&楽ちん!これなら、天気がいいからお布団干そう♪って、気分になれるはずです(笑)。

「ベランダ用布団干しシート」は、劣化防止や風で飛ばされるのを防ぐためにも、柵にかけっぱなしにするのはNG。折りたたむときは、汚れた面が内側になるようにしておくときれいに保管できますよ◎
毎回片付けるのは面倒に思うかもしれませんが、軽くて扱いやすいので、それほど手間になりませんでした。家事楽を目指したいなら、ぜひ導入の価値あり♪のおすすめアイテム認定です。
文=翔ママ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る