虫が大の苦手な私を救う…!【ダイソー】とってもおしゃれなmt「虫とりシート」が凄い
梅雨から夏にかけて、高温多湿な気候が続くシーズンになると虫が増えますよね!
ベランダの家庭菜園や植物、部屋のなかの観葉植物などに小さな虫が付いていたり、水たまりにコバエが発生したり・・・。虫嫌いの母娘は、どんなに小さい虫とて、「ぎゃー!」と大騒ぎ。
そこで、今年は予防対策に乗り出しました!
購入したのはこちら!めちゃくちゃおしゃれな【ダイソー】「カモ井の虫とりシート」です!

・「カモ井の虫とりシート」110円/4シート入(税込)
〈材質〉シート:PET、ハクリ紙:紙、ビニールタイ:PVC、粘着成分:ポリブテン
〈商品サイズ〉50×250cm
〈入り数〉2柄の片面粘着シート4枚入り
マステでおなじみ「カモ井の虫とりシート」がとってもおしゃれ♪

マスキングテープ「mt」シリーズで有名な、カモ井加工紙株式会社さん。
こちらの会社が製造している「カモ井の虫取りシート」が【ダイソー】で販売されています。
実は、昔ながらの天井吊り下げタイプの「ハエ取り紙」を普及させたのも、こちらの会社だって知ってましたか?
私は、知らなかった!
デザインは2種類で、それぞれ2枚ずつのシートが入っています。シートのほかには、ビニールタイも付属していますよ。

こちらは、「花と鳥」と「スラッシュ」というデザインの組み合わせ。
購入時には、「水彩・イエローグリーン」と「水彩・マゼンタブルー」という組み合わせのものも売られていました。

シートには特殊な粘着剤が塗られていて、粘着剤が虫をキャッチして逃がさないというもの。
殺虫剤と聞くと抵抗があるけれど、これなら安心して使えます。
シートを剥がしたら、虫がきそうな場所に設置!
キッチンやゴミ箱周辺、ガーデニングの周辺、トイレ付近などに置いておくだけでOKとのこと。

マスキングテープの会社ですが、シート自体はフィルムタイプ。
水に濡れても安心です。
しかも、水に濡れても乾いたら粘着力が復活するのだとか!
すごい!
おしゃれなデザインが気に入って買いましたが、虫が付いても目立たないというメリットもあるのだそう。考えられてる~。

使うときは、シートの間にハクリ紙があるので、1枚ずつ剥がして使います。

付属のビニールタイをねじって、穴に通します。

ひとまず、観葉植物を置いている出窓に吊してみました。
次は、ベランダのプランター周辺に置いてみようかな。
劇的な効果はまだ確認できていませんが、すでに満足感が♪

使い慣れていないものなので、注意事項も念入りにチェック。
粘着剤がついたときは、食用油で拭き取ったあとに石けんなどでよく洗うこと!
マスキングテープのおしゃれな柄で、虫とりができるなんて~♪
虫対策にもなって、お部屋のアクセントにもなりそうなので、ぜひチェックしてみて下さいね。
文=moco
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る