これ何に使うの?【ダイソー】の「塗装ポリマスカーフィルム」を色々なシーンで使ってみた!
みなさんは苦手な家事ってありますか?私はズバリ、掃除が苦手です…。
少しでも汚れやゴミが散らばるのを防ぐことに日々、意欲を燃やしています(笑)。
そんな私が最近注目しているのが、SNSでも話題のダイソーの「塗装ポリマスカーフィルム」。
気になった商品は、まず試してみよう♪ということで、さっそく購入してみました。

・「塗装ポリマスカーフィルム」
・1個/110円(税抜き)
・材質 ポリエチレン、布

「塗装ポリマスカーフィルム」は、テープとフィルムが一体化された便利グッズです。
色々な場所の養生に活用できますが、下地の弱い場所・強い直射日光が当たる場所・火気に近い場所での使用はNGです。

使い方は簡単&シンプル。養生したい、汚したくない場所にテープで貼り付け、フィルムを広げるだけでOKです。
テープは弱粘着タイプですが、作業後はすぐにテープを剥がしましょう。

フィルムは、55cmの大判サイズ。長さは14mもあるので、たっぷりと使用できますよ。
ここまで読んで「でもまったくどんな時に使うのか想像できない…」と思った方も多いのではないでしょうか。
そうなんです!もともとは、名前の通り塗装をするときに養生するためのアイテムで、私も最初、チラッと見た時は「何に使うの?」と思ったものの、「自分の生活とは関係なさそう」とあまり気に留めていませんでした。
でも、でも使い方次第でいろいろなことに活用できる優れものだということがわかったんです!
例えば、突然ご近所さんからお野菜をいただいた♪なんてことありませんか?
とれたての新鮮野菜ゆえに、まだ洗っていなくて泥がついている。もしかしたら、虫がいるかも。なんてことも、田舎ではめずらしくありません。

そんなときは、「塗装ポリマスカーフィルム」をササっと広げて野菜の一時置き場に。なんてことも。
また調理中、パン粉つけや粉類を扱うときにも便利です。私は、気をつけていてもパン粉などをこぼしがちなので…

「塗装ポリマスカーフィルム」を敷いてから作業すれば、こぼしてしまっても掃除が楽ちん。フィルムを丸めて捨てるだけで、散らかりません◎
ただし、食品用ではないため直接、口に入れるようなものなどへの使用は避けてくださいね。
また、車に乗せておいても便利ですよ~。

例えば、ホームセンターで野菜の苗を買ったけど土がこぼれないか不安…
お子さんが、泥遊びして服が汚れてしまった…など、車内の汚れを防ぎたいときにもサッと広げて使用できます◎
1つあると大活躍の「塗装ポリマスカーフィルム」。ぜひお試しあれ~。
文=翔ママ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る