こんなグッズ待ってた!キッチンエリアの神アイテム認定【ダイソー】換気扇フィルターの実力とは
秋になって、本格的に寒くなる前にプレ大掃除を少しずつ進めているわが家。
久しぶりに換気扇の掃除をしてみたんですが、きれいになった換気扇カバーを見て「できるだけきれいな状態を保ちたいな」と…。
そんなとき、換気扇カバーに貼りつけられるフィルターをダイソーで発見!
さっそく使ってみました。

・「銀イオン換気扇フィルター」110円/1枚(税込)
サイズ:約30.0×30.0cm
換気扇カバーにホコリや花粉がつくのを防止できるだけでなく、銀イオンのパワーで抗菌効果も期待できます。

商品をあけると、中には大きなシートが1枚と、貼りつけ用のワンタッチテープが合計12枚セットになっていました。
ワンタッチテープは表面が面ファスナーのようにふわふわしていて、裏面には両面テープがついています。
使い方はとても簡単です。
まず、シートを換気扇カバーのサイズに合わせてカットします。
換気扇カバーには角型や丸型がありますが、どちらでも使えますよ。
カバーの形に合わせてきれいにカットして使いましょう。

シートの準備ができたら、次は付属のワンタッチテープを準備します。
ワンタッチテープは12枚ついているので、四隅に貼るのであれば3回分。
わが家の場合はシートがあまりそうだったのでワンタッチテープもさらに半分の大きさにカットして使っています。
カットしたワンタッチテープはカバーの四隅に貼りつけておいてくださいね。

最後にカットしておいたシートを、面ファスナーに押し付けるようにしてくっつければ完成です。
結構しっかりとくっつきます。
付属の面ファスナーは1回貼ればあとはシートを変えるだけでOK。
次回からはシートのみの商品を購入して、こまめに貼りかえるときれいに保てそうです。
ちなみにシートは使っているとどんどん灰色のホコリ汚れがたまっていきます。

3週間使ってみたら、シートの中央がホコリ汚れで濃いグレーになっていました。
汚れやほこりをしっかりキャッチしてくれているのが一目瞭然です。
このシートは模様がグレーで印字されているので、この模様が見えなくなってきたらシートが汚れて変えどきだと判断できます。
せっかく換気扇を掃除したんだから、そのあとの一工夫でキレイを長続きさせたいですよね!
ぜひ換気扇フィルターで来年からの大掃除をラクにしたいです。
文=あささん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る