「洋服、捨ててないよね?」と心配になるほどクローゼットがスカスカに!シーズンオフのパンツは【セリア】の技ありハンガーへ!
わが家は新築購入を機にウォークインクローゼットを作ったので、衣類はすべてハンガーにかけて保管しています。
そこで地味に困るのが、パンツ類の収納です。
1本ずつハンガーにかけるとかなりかさばるので、いままではズボンだけ畳んで引き出しに収納していました。
でも畳むとシワになってしまうし、せっかくここまでひっかける収納で統一したのにちょっと残念な感じに。
そんなときにセリアで、スエードスラックスハンガーを発見!
1本のハンガーで3本のパンツを省スペースで収納できるアイテムとのことで、なんとか普段使いできないかを試してみることにしました。

・「スエードスラックスハンガー」110円/1本(税込)
サイズ:約32.0×27.5cm
長方形が3つ重なったようなちょっと面白い形をしていますよね。
ここに1本ずつズボンをかけて収納するようです。

よく見ると、黒い部分はスエード生地と呼ばれるもこもこした布でおおわれています。
本来はおしゃれな印象を与えてくれるスエード生地ですが、今回はすべり止めの機能を果たしてくれています。

ズボンをひっかけてみました。
半分に畳んだズボンを穴に通して、中央辺りで折り返してひっかけます。
スエード生地のおかげでズボンがまったくずり落ちてきません。
また、ズボンを折りたたむこともないのでシワの心配もなくてかなりいいです。

さらにうれしいのが、3本のズボンをひっかけるとかなり省スペースになること。
何本かハンガーを買いそろえれば、手持ちのズボンの本数を気にせずに収納出来ちゃいますね。
スエード生地のすべりづらさはこのアイテムの魅力なんですが、しばらく使ってみると若干取り出しづらいということが分かりました…。

そこでわが家では、シーズンオフのズボンをスエードスラックスハンガーでコンパクト収納し、シーズン中の出入りが激しいズボンは普通のハンガーで収納することに!
これでもすべて普通のハンガーで収納したときに比べたらかなり省スペース。
あまりのスッキリ&スカスカ具合に「私、洋服捨ててないよね」と心配になるほど笑
しかも年に2回の衣替えのタイミングで夏ズボンと冬ズボンを入れ替えるだけでいいので、ラクチン!
「ズボンは吊るして収納派」の私にぴったりな商品でした♪
文=あささん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る