子どもの脱ぎっぱなし、置きっぱなしを解消する「ゆる片づけ」テク
「ただいま~!」と子どもが帰ってきたあとの玄関。靴は脱ぎっぱなし、上着や帽子は置きっぱなし……というお宅も多いよう。ママがせっせと片づけなくてもいいようにするには、どうすればいいか。整理収納アドバイザーであり、2児のママでもあるEmiさんに教えてもらいました。
●靴は脱いだら楽しいマークに合わせて
「靴を揃えて~」といわなくても、ぴったり置きたくなっちゃう、“くつおきマーク”は、OURHOMEとGakkenのコラボ商品。「ちょっとした仕かけで、子どもが自主的に。ママの手間も減りますよ」。
●アウターは玄関の棚下にポイポイ収納
子どもの上着や帽子も、脱ぎっぱなし、置きっぱなしで「イラッ」としやすいアイテム。それを避けるため、玄関の靴箱下に、収納を用意。「脱いだらポンと突っ込むだけ。このラクチンなワンアクションがうまくいくコツ!」。
子どもの自主性を引き出し、育てるには、ママのちょっとした仕掛けが大切。“きっちり”ではなく“ポイ”でOKにすることが、ママがラクできる「ゆる片づけ」のポイントなんですね!
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
教えてくれたのは:Emiさん
整理収納アドバイザー。2008年にブログOURHOMEを開始。夫妻で立ち上げた「OURHOMEくらしのレッスンスタジオ」を運営しつつ、商品企画プロデュースや講演等を行なう。著書多数。夫と小 1の双子男女と暮らす。
撮影=仲尾知泰 取材・文=宇野津暢子
整理収納アドバイザー。2008年にブログOURHOMEを開始。夫妻で立ち上げた「OURHOMEくらしのレッスンスタジオ」を運営しつつ、商品企画プロデュースや講演等を行なう。著書多数。夫と小 1の双子男女と暮らす。
撮影=仲尾知泰 取材・文=宇野津暢子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細