洗濯物を干す場所がない問題を一気に解消!【セリア】の「ハンガーロープ」が使えるワケ
だんだんと肌寒い日が増え、これからの季節に悩まされるのが、なかなか乾かない洗濯物。
あっという間に部屋中が洗濯ものだらけで、もう干す場所がない…なんて経験、ありませんか?乾燥機のないわが家も毎年、溢れかえる洗濯物に悩まされてきました。
そんな、干す場所ない問題をたった110円で解消できるアイテムをセリアで発見。冬場に大活躍してくれるはず!と思い、購入してみました。

・「ハンガーロープ」
・1本/110円(税込み)
・全長 5m

ロープの両端にフックがついた「ハンガーロープ」。引っ掛ける場所さえあれば、洗濯物を干す場所を手軽に増やせるアイテムです。
では、実際に「ハンガーロープ」を設置していきましょう!

直接フックを引っ掛けるか、柱などにロープをくるっと巻き付ける方法で取り付けられます。

引っ掛ける場所は、洗濯物を支えられる強度が必要です。濡れた洗濯物は重たいので、引っ掛けても壊れない場所を選びましょう。
ちなみにわが家は、パソコンデスクの棚とクローゼットのハンガーポールを使用しました。

「ハンガーロープ」をよく見てみると、はしごのような形になっています。実は、このはしご形状が最大のポイント。

はしごの穴の部分にハンガーを引っ掛けられるので、洗濯物が偏ってしまうこともなし!設置する場所の都合で、ロープが斜めになってしまっても洗濯物がズレることはありません。

また、等間隔で洗濯物を干せる点も魅力。間隔を保って干すことで、洗濯物の乾きも早まります。
しかも、ロープの全長が5mと長いため、かなりの量の洗濯物を干すことが可能です。耐荷重はとくに記載されていないため、設置場所の強度と相談しながら干すようにしてくださいね。(干しすぎは禁物です)

また、キャンプギアとしての活用も可能。キャンプで洗濯物を干すもよし!コップなどを吊るしてもよし!と、活躍してくれるでしょう♪
ただし、「ハンガーロープ」は、あくまでも室内用とされています。長時間、直射日光に当ててしまうと劣化してしまうためご注意くださいね。
これで、わが家の冬支度もまたひとつ整いました◎
文=翔ママ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る