ついつい買いすぎてしまう私でも損しない!節約主婦の100円ショップ攻略法/時短節約家くぅちゃん

#フレンズ 
くぅちゃん

こんにちは、元浪費家・元看護師の時短節約家のくぅちゃんです。
「働けば金は稼げる、だから貧乏くさい節約をするくらいなら働けばいい」と思っていましたが、子育てと仕事・家事との両立はそんなに甘いものではありませんでした。
仕事をする時間も、自分時間さえも限られた中でたどり着いたのが、時間もお金も同時に節約する「時短節約術」。
試行錯誤の中、6年間で1000万円貯蓄を達成した時短節約術を日々SNSで紹介しています。そんな私がレタスクラブで連載を始めることになりました!
へとへとな毎日がちょっとハッピーになるコツを紹介していますので、どうぞお付き合いくださいね!

▶Instagram:@megum.nakano
▶ブログ:ワーキングママくぅちゃんの時短節約術

さて、みなさん100円ショップって行きますか?
Daiso、セリア、キャンドゥ・・・日用品から文房具、食品まで何でもそろうので、何か欲しいものがあったら100均に行けば解決しちゃうってことありますよね。
だけど、100均に行くとなぜだか余計なものをたくさん買ってしまう、なんてことも多いのではないでしょうか。
今日は節約主婦の「損しない100均活用方法」をお伝えしたいと思います!


SNSにあふれる100均グッズ活用術!…でもそれって本当に必要?

私は、Instagramで100均グッズの活用術を見るのが大好きです。キッチン用品や収納グッズの上手な使い方をSNSで見かけたら、今すぐにでもお店に行ってその商品を買いたくなってしまいます(笑)
110円でそんなものが買えちゃうの?という驚きとお得感が凄いので「買わなければ損」とまで感じてしまう100均マジック!中には人気の商品ですぐに売り切れに!なんて言葉を聞くと、なおさらほしくなっちゃいますよね(笑)

だけど、その商品が本当に暮らしに必要かどうかの判断をしっかりしないと安物買いの銭失いになってしまいます。どんなに便利そうでも、不必要なものを買っては家計の無駄。買い物に行ったついでに色々買ってしまって結局使わずじまい、なんてことがないように、100均をよりお得に活用していきましょう!


100円ショップに行く前にやっておくべき事

私は基本的に100均に行くのは月に1回、もしくは2~3回と決めています。というのも、何度も100均に行くと余計なものを買う可能性が高まってしまうから。
日用品も1か月に1回のまとめ買いで1か月分の日用品を買うと決めているので、私のノーマネーデーは14~5日。月の約半分はお金を使わない日になっています。
我が家で必要な日用品はリスト化されていて、それ以外は基本的には買わなくても大丈夫。使用中のもの、もしくは在庫を使った場合はそのリストにチェックを入れ、チェックされている物だけを買えばいいというシステムです。在庫管理と買い物リストが一体化されているので、買い物前の準備も時短で行えるのです。

在庫管理と買い物リストが一体化された「日用品リスト」


この日用品リストの商品の中には100均で買った方が良いもの、ドラッグストアで買った方がいいものがあります。質、量、値段を考慮してなるべくコスパの良いものを選びたいので、我が家の日用品は購入場所を分けているのです。
100均に行くときはリストを持って行き、予定していたものだけを買うようにしています。
お店で商品を見ている時に「あ、これ良いな」って思っても、すぐには買いません。本当に使うかな?どこにしまえばいいかな?消耗品はまだ家にたくさんあるから急いで買わなくても大丈夫だな?など、リストを見ながら今買わなければいけない理由を探し、それが無い場合は購入を見送るようにしています。


使っていない100均グッズ、いくつある?

先日キッチンの掃除と断捨離をしていたら、全然使っていない100均グッズがたくさん出てきました。使うと思って買ったお皿、カトラリー、ゆで卵を作る時にお鍋に沈めるもの、大量の爪楊枝、ヘラ、コップ…。
良さそうだなと思って買ったのですが、1度も使っておらずタンスの肥やしならずキッチンの肥やしと化しておりました。

お皿やカトラリーなど100均には可愛くて安いものがたくさん売っていますが、それも活用できなければ意味がない。
100均でついつい色々買ってしまう人は、是非今おうちの中にある「使っていない100均グッズ」を探してみてください。「いつか使う」の「いつか」はなかなかやってこないのです。たかが100円ですが、どうせお金を使うのであればせめて日々使うものを買いたいですよね。


節約に効果的な100均アイテム5選

それにしても今の100均は凄いです!節約に効果的なアイテムで、私のお気に入りを紹介しますね。

1.鮮度保持袋

くぅちゃんおすすめの鮮度保持袋

買ってきた野菜を入れて冷蔵庫や野菜室で保存すると、野菜の鮮度が長持ちします!
私は1週間分の食材をまとめが買いすることが多いので、野菜をいかに新鮮なまま長持ちさせられるかが肝!なので、この袋に出会ってからは我が家の食費節約には欠かせないアイテムとなりました!

2.フロス

使いやすくてコスパも良いフロス

元々、虫歯が多く毎月のように歯医者さんに通っていて、それにかかる医療費もかなりの額でした。仕事柄、昼ごはんの後にも歯磨きしているので1日に3回、毎日歯磨きしているのになんで虫歯になるの~~~と悩んでいたところ、かかりつけの歯医者さんでフロスの必要性を指導され毎食後の歯磨きにフロスを追加。
すると、なんと虫歯になりにくくなったのです!最初はドラッグストアでフロスを購入していましたが、一度Daisoに売っているこちらのフロスを購入したところ、使いやすくて1本あたり1.5円とコスパも良いので今では家族全員で使っています。これだけは常に2~3個のストックをしてあります。

3.カビ防止用マスキングテープ

カビ防止用マスキングテープ

去年この商品の存在を知り、試しに購入して水回りや窓のサッシなどに貼っているのですが、掃除がすごく楽になりました!今では家中のいたるところに貼っていて、汚れたら簡単にはがせて貼りかえるだけなので年末の大掃除も必要なくなり、苦手なお掃除から逃れることができて大助かりです!
その他にも、文房具コーナーにあるマスキングテープの中から無地やシンプルなデザインのものを選び、買いすぎ防止用の目印にしたり、手帳に貼って目印にしたり…ついつい買いすぎてしまう事もありますが、節約にもマスキングテープは大活躍です!

4.アルカリ電解水

ちょこっとお掃除にアルカリ電解水

キッチン周りや、床掃除など日々のちょこっとお掃除にはコレが便利です!
詰め替え用は500mlも入っているのに110円!これで1か月以上持ちます。洗剤類もアレコレ用途に分けて揃えると収納場所も取られるしコストもかかります。なので、私は万能に使えるコチラがお気に入り。
これを私は無印良品の入れ物に入れて使っているので、キッチンに置いておいてもインテリアとなじんで良い感じです!

5.セリアの小鉢や小皿

料理を美味しく見せてくれる小鉢や小皿

子ども達がまだ小さかった頃、好き嫌いが多くてごはん作りに悩んでいました。そんな時、彩や盛り付け方法、お皿などをちょっと変えてみたら食が進むようになったのです。もちろん、それだけではありませんが、食べるのもを目で見た時に「わ~美味しそう」って思えると少し食べてみようかな、という気持ちになりますよね。
だからといって、そんなに高いお皿は買えません。なので、私は100均の盛り付けに良さそうなお皿を選んで活用しています。小鉢やシンプルな小皿は意外と料理を美味しく見せてくれます。

今日のおさらい
1.100均で買うものを最初に決めてからお店に行く
2.100均とドラッグストアで買うべきものを見極める
3.買ったけど使っていない100均グッズを探してみる
4.節約に効果的な100均アイテム5選

作=くぅちゃん


この記事に共感したら

くぅちゃん

くぅちゃん

元浪費家看護師が結婚出産を機に「時短節約家」に転身。看護師をして... もっと見る

Instagram:
@megum.nakano
ブログ:
ワーキングママくぅちゃんの時短節約術

Information



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’21 11月増刊号』情報はこちらから▼

おいしさ極まる「ほったらかし煮」/おうちで作れるさつまいもの映えおやつ!/夫や子どもが使いやすいキッチン収納/「寝ても疲れが取れない」のはナゼ!?/【とじこみ付録】大根の時短レシピBOOK/【特別付録】SNOOPY カレンダー2022

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

「フレンズ」レポ一覧