アウトドア派じゃない人からも注目度高し!【セリア】の「ウォータージャグ」が家でも使える理由を検証してみました
今、SNSなどで話題の「ウォータージャグ」。
アウトドア以外ではあまり使わないイメージの「ウォータージャグ」ですが、最近アウトドア派以外の人からも注目されているようです。その理由を探るべく、わが家で実際、使ってみました。

・「ウォータージャグ」
・1個/110円(税込み)
・材質 本体:PET、フタ・蛇口:ポリプロピレン、パッキン:シリコーンゴム
・耐熱温度 50℃
・耐冷温度 -20℃
SNSでも3600強の「いいね!」がつき、いろいろな人が写真を投稿している話題のセリアの「ウォータージャグ」は、冷水・冷茶専用のため、熱い飲み物には使用できませんのでご注意ください。

店頭ではこのように蛇口が外された状態で販売されています。蛇口が取り外せるので、キャンプなどへ持っていく際に壊れてしまう心配も少なそうですね。
では、しっかり洗浄後、さっそく組み立てていきましょう。

組み立てといっても、蛇口を本体の穴に通しナットを閉めるだけでOKと、とっても簡単です。シリコンワッシャーを挟む位置を間違えると水漏れの原因となるため、その部分だけ注意してください。

1.7Lと大容量サイズですが、寸法は11.6×11.6×18.1cmと意外とコンパクト。高さがないため、冷蔵庫に入れやすい点が大きな魅力です。飲みきれなくても、そのまま冷蔵庫に入れればOKなので、飲むときだけ出してそれ以外は冷やしておくことができますよ。

また、コックを上げ下げするだけで飲み物を注げるので、片手でも扱える点もうれしいポイント。今まで使用していた2Lのポットは、持ち上げるだけでも重たいですし、勢い余ってコップからお茶がこぼれたり溢れたりすることもありました。しかし、「ウォータージャグ」なら、そんな心配もありません。

食卓やカウンターに置いておけば、ドリンクバー気分も楽しめちゃいます♪
「ウォータージャグ」のおかげで、4歳の次男も自分でお茶を注げるようになり催促されることもなくなったといううれしいおまけも(笑)。
1つ持っておくとキャンプでの利用のほか、うちのように普段使ってもいい、非常時の水汲みなどにも役立ちそうです。
人気商品なので、お早めにチェックしてみてくださいね。
文=翔ママ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る