コード類だけじゃない!きっとマネしたくなる意外な使い道も!【ダイソー】「仕分けられる!EVAスライダーポーチ」
パソコンやスマホ、デジカメなど、複数のケーブルを持ち歩く際、ごちゃごちゃになった経験はありませんか。
私は、いつもそんな感じになってしまいます…。バッグの中で絡み合ってしまったケーブルを説き、やっとバラバラになったケーブルを「どれがどのケーブルだったっけ?」と言いながら照合していくので、かなりのストレスなんです……。
そんなストレスを解消してくれるのが、【ダイソー】の「しわけられるEVAスライダーポーチ」です。こちらは仕切りがあるので、スマホの充電器や家電のケーブル類など、ゴチャつきがちな小物をスッキリ収納できるというもの。
どんな風に整理できるかをレポートします!

・「しわけられるEVAスライダーポーチ」110円/1個(税込)
〈サイズ〉20×15.2cm
〈材質〉本体・ファスナー:EVA樹脂、スライダー:ポリエチレン、ラベルシール:紙
仕分けてスッキリ!ケーブル収納に便利な仕切り付きポーチ

小物・ケーブル類の収納に便利な、「しわけられるEVAスライダーポーチ」。
まさに、その名の通り、商品の特徴が商品名にすべておさまっています。

ポーチ内に仕切りがあり、ポケットが3つになっているのがポイント!
コードやケーブル、イヤフォンなど・・・、それぞれのポケットに収納すれば、取り出したら絡まっていた~なんてこともありません。

スライダー部分には、シールを貼るスペースがあるので、中身を記入するなどのラベリングが可能。
ラベルシールは2枚付いています。

さっそく、カメラの小物や充電器などを収納してみました。
中身が見えるので、何がどこにあってというのが分かりやすい!
見た目もスッキリしたし、パッとすぐ取り出せるのが良いですね。
年末年始の大掃除の際、いったんケーブルやコードを外した時でもこのケースにしわけておけば、サッと元通りに設置できそう!

ケーブル類の収納にはちょうど良かったけれど・・・、何かほかの使い方はできないかな~?なんて、探しているとSNSではオリジナルの使い方を提案している投稿もチラホラ。
「なるほど!これは良い~!」と思わず声が出たのがこちら。
腕時計の収納です。腕時計収納に使っているという投稿を見かけ、取り入れてみました~。
わー!本当にちょうど良い!!
腕時計が好きでたくさんコレクションしている夫に、以前時計収納用のディスプレイケースをプレゼントしたことがあったのですが、普段使い用の時計をいちいちケースから取り出すのが面倒なうえ、ケースが場所を取ると不評だったんですよね・・・。
でも、「しわけられるEVAスライダーポーチ」なら、ホコリをカバーできるうえに、収納スペースも取らないし、持ち運びもできる!
これはナイスアイデア~!
仕事柄、出張が多い人や旅行の予定がある人、年末年始にケーブル類の収納を見直したい人!は、目的別にそろえるのがいいかも。
これで「コードごちゃごちゃイライラ事件」も今年限りで少なくなりそうな予感です♪
文=moco
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る