カンタン&確実な「ふせんタスク管理」に【ダイソー】のポップアップふせんが便利
日々のタスクや忘れちゃいけないことを、ふせんに書いています。
もともと仕事でよく使っていたんですけど、子どもが生まれてから忘れちゃいけないちょっとしたタスクが爆発的に増えました。
例えば買い物メモだったり、連絡しなければいけない場所だったり、通帳から通帳にいくらお金を移さなければいけないとか…。
そんなこまごましたタスクをふせんに書いて目につくところにはりつけ、終わったらポイポイ捨てる方法で管理しています。
ダイソーで一番使いやすそうなふせんを探してみたところ、ポップアップふせんにたどり着きました。

・「ポップアップふせん」110円/300枚(税込)
サイズ:約8.0×8.0×1.6cm
中身は、よくある縦長タイプのふせんです。
私にとって一番使いやすい、大きすぎず小さすぎないサイズ感♪
このふせんが3色1セットになっています。

なぜ「ポップアップふせん」なのか。
その理由は、ふせんが次々とポップアップしてくれるからです。
使いたいふせんを1枚とって、上に引っ張ると、自然と次のふせんが出てきてセットされた状態に。
いちいち1枚ずつめくってはがさなくていいのがすごく使いやすいです。

私が日ごろふせんを使う上でありがちなのが、ペンケースにいれておいて束がバラバラになってしまい、それぞれの束の最後のふせんの粘着がなくなってしまうこと。また、文房具類をしまう箱の奥に入ってしまい、必要なときに出てきてくれないこと。
そうなると、探すのが面倒だったり、前に買ったこと自体を忘れてしまうんです。また新しいふせんを買ってしまい、使いかけのふせんが山のようになってしまった経験も…。
しかしポップアップふせんはしっかりめの箱に入っています。
かれこれ2か月ぐらい使っていますが、行方不明になったことは一度もありません。

開封するときは真ん中部分を点線に沿って切りとってください。
お気づきの方も多いかもですが、実は開封時にピンクの塗装部分を一部はがしてしまいました。
開封後は長いお付き合いになるので、キレイに使うためにも丁寧に開封するのがおすすめです。

ポップアップふせんは箱に入っているので自立してくれるのもかなり便利。
使いたいときにサッと出してきて、3色から選んで使うことができます。
私はやらないといけないタスクを書くことが多いんですが、1色使いより3色使いのほうがカラフルな分、やる気になるので気に入っています。
また、「食事」「子ども」などタスクをカテゴリごとに色分けしておくっていう使い方もできますよね。
タスク管理っていろいろな方法があると思いますが、私には「付せん管理法」がとてもやりやすく、助かっています♪
文=あささん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る