ずっと気になっていたあの家電があるなんて!いま必要なものを選ぶのもアリだと気付いた、ふるさと納税
こんにちは!にいどゆうです。
皆さんはふるさと納税を利用していますか?
テレビやネットでは「返礼品で高級食材!」なんて話をよく聞くし、なんとなくいい制度なんだろうなと思っていたものの、私はふるさと納税について詳しく調べたことがありませんでした。
返礼品は魅力的だけど、控除上限額を間違えたら逆に損をするんじゃない?
手続きとかよく分からないし……。
と、色々と言い訳をしましたが、ようは面倒くさくて調べていなかっただけです。
今考えるとすご~~~くもったいない!!


2年ほど前ついに重い腰を上げて、控除上限額のシミュレーションをしてみました!
金額を間違えないように、源泉徴収票や確定申告書の控え、医療費のメモなどを用意してからシミュレーションサイトに入力します。
必要な書類を用意することさえできれば、案外簡単に入力できました。
後はお楽しみ!ふるさと納税のサイトをチェックします。
数えきれない種類の返礼品を、ネットショッピング感覚で検索します。
自分に合った返礼品を探すのが大変なイメージがありましたが、価格で絞り込んで検索できるので想像以上に探しやすかったです。
これが2,000円の自己負担でもらえるとは!
なんて凄い制度なんだろう!
ふるさと納税1年目の初心者である我が家は、無難にお米を選びました。
迷ったらお米を選べば間違いないと聞いていたもので……。
次の年になって、何気なく食品以外のカテゴリを検索してみたら、意外なものを見つけました!

なんと…アラジンのトースター!
ずっと気になってたトースターが、うちでも手が届く寄付額だったなんて!
家電は全部とんでもない金額だと思ってました。
うちのトースターはタイマーが壊れているけど、一応動くからといって不便なまま使っていたんです。
ちょうど買い替えようと思っていた時に、返礼品でトースターがもらえるのは最高に嬉しい!
しかも、パンがおいしく焼けると噂のアラジン製!!
即、注文しました。

品物が届いて実際にパンを焼くと、カリカリもちっとして、噂通りの素晴らしい焼き上がりです。
パンだけでなく、お惣菜やファストフードのポテトも今までよりワンランク上のおいしさ!
新しいトースターが届いて本当によかった~!

ふるさと納税=高級食材というイメージがありましたが、いま家に必要なものを選ぶのもアリなんだ!と今さら気付きました。
家電に日用品、キッチン用品などなど、色々なジャンルの返礼品を見るのが楽しい!
物欲は無限です。

ツインバード チョッパー付ハンディーブレンダー (KC-4832BR)
フェイスタオル 12枚 セット ( サマー ブラウン ) 泉州タオル 日本製
おしりふき 厚手 80枚入×3P×12セット(合計36個)新生児から 水分たっぷり純水99%
寄付したいけど、冷凍庫がパンパンでどうしようって時にもいいですね。
今年は何にしようかな~!
まだ今年始まったばかりだというのに、もうふるさと納税のことで頭がいっぱいになりました。
作=にいどゆう
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る