ゴミ袋が一目でわかる!無印良品のファイルボックスを使ってゴミ袋収納を快適にしよう
こんにちは!
愛知県在住、整理収納アドバイザーのえりです。
小学3年生と1年生の子どもの母をしています。
Instagramでは整理収納のこと、暮らしのことなどを発信しています。
みなさんは、ゴミ袋をどうやって収納していますか?
今回は「ゴミ袋収納」についてご紹介します。
私が今まで試行錯誤した結果、一番使いやすいと感じた収納方法です。
用意したアイテムは全部で2つです。

1つ目は、無印良品のファイルボックスです。
(ニトリや100円ショップなどにも似た形の商品があります)
・無印良品ポリプロピレンファイルボックス スタンダードタイプ ワイド 税込590円
(幅15cm、奥行32cm、高さ24cm)

2つ目は、リヒトラブのハンギングフォルダーです。
(100均や文房具ショップなどに類似商品があります)
・Amazon 5枚入 税込633円
次に、ファイルボックスにハンギングフォルダーを掛けていきます。

続いて、ハンギングフォルダーにゴミ袋を種類別に掛けていきます。

ここで更に使いやすくする裏技を紹介します。
ゴミ袋とハンギングフォルダーを輪ゴムで止めます。そうすることによって、袋が一枚ずつ取り出しやすくなります。

こんな感じに1枚ずつサッと取り出せます。これでプチストレスが軽減できますね!

我が家の収納場所はシンク下です。
よく使う場所の近くに収納するのがオススメです。動く動作が減るので時短効果がありますよ。

日常的によく使うゴミ袋。
『使いにくい』を減らし『使いやすい』を増やしていくと、毎日の心の余裕にも繋がります。
もし「ゴミ袋収納」にお困りでしたら、是非一度試してみてくださいね。
作=えり
▶Instagram:
@eri__home__Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る