ALLダイソーで作るキャンドルアレンジ♪大人クリスマスを簡単手作りで!
こんにちは、DIYクリエイター&整理収納アドバイザーのMilyです。
DIYで収納を工夫して、家族みんなが暮らしやすいおうち作りを目指しています。
今回は100均のクリスマスグッズにひと手間加えて、クリスマスに飾れるキャンドルのアレンジの作り方をご紹介します。

今は電池式のLEDキャンドルも豊富に売っていますが、本物のキャンドルはやはり雰囲気がいいので、今回は点灯せずに質感を楽しむアレンジとして作りました。
(点灯して楽しみたい場合にはLEDキャンドルで♪)
少し大人の雰囲気で豪華に見えるのでぜひ作ってみてください(*^^*)

用意するものはこちら
・ダイソー木製カントリーボックス(2枚板、シンプルロゴ)
・ダイソーウィンターグリーンポット¥200
・ダイソーナチュラルポット
・ダイソークリスマスキャンドル
(※点灯する場合はLEDキャンドルなどで♪)
・ダイソーナチュラルパーツ(パインコーンホワイト)
・ダイソーナチュラルパーツ(リーフパーツビバ)
・オールドウッドワックス ウォーターベースコート(水性ステイン)
※塗料は100均の水性ニスなどお好きなものでOKです♪

まず木製カントリーボックスに水性ステインを筆で塗ります。
木目を生かして塗れるので文字もそのまま生かせます。

次にナチュラルポットとウィンターグリーンポットの麻紐を外して分解します。

ナチュラルポットとウィンターグリーンポットに巻いていた布を木製カントリーボックスに敷いて土台とキャンドルを中に入れます。

最初に分解したフェイクグリーンや木の実を土台に挿してバランスを見ながらアレンジします。
茎が長いものはたニッパーでカットして長さを調節するとやりやすいです。

あっという間に完成です!
ひと手間加えることで豪華なキャンドルのアレンジが出来ました!
火をつけずに飾っても、とっても雰囲気のある仕上がりになりました!
もし点灯してディスプレイしたい!という場合は、電池式などのLEDキャンドルにしてみてくださいね。
クリスマスの前にお友達と集まって一緒に作ったり、ちょこっと手作りを楽しみたい時にもオススメです。
全部ダイソーで材料が揃い、工具もいらないので手軽に簡単に作れます。
ぜひ今年のクリスマスに作ってみてください♪
作=Mily
▶Instagram:
@petit.milyInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る