車の中がコンサート会場みたい!日産「ノート オーラ」で自分だけのこだわり空間を楽しもう!
子どもがある程度大きくなってくると、家族単位で移動する機会が少なくなってくるもの。毎日子どもの送り迎えをしていた頃は大きな車が必要だったけど、これからは少しダウンサイズして好きな車に乗り換えたい…。そんなふうに考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、日産の試乗会に参加して、コンパクトだけどこだわりがぎっしり詰まった車「ノート オーラ」を調査してきました!
上質感をまとったコンパクトカー「日産ノート オーラ」

高級感のある先進的なデザインが特徴の「ノート オーラ」。見た目からしてとにかくカッコ良くて所有欲をくすぐられます。こんな車に颯爽と乗り込む自分の姿を妄想して、思わずうっとりしちゃいました♪
これまで燃費や価格で競っていたコンパクトカーのカテゴリーに、日産が新たに「上質さ」を打ち出して生まれたのが「ノート オーラ」なんですって。その名前の通り、「ノート」の車体をベースにして、さまざまなこだわり機能をプラスした車なんです。

メーターとナビは大型の液晶画面(統合型インターフェースディスプレイ)になっています。ノートよりもさらに画面が大きくなっているため操作性も抜群。木目調のパネルが高級感を醸し出しています。

センターコンソールにもファブリックが貼られていて、シックな雰囲気を演出しています。電制シフトを採用しているので、小さな動きで簡単にシフトチェンジすることができ、誰もが使いやすいデザインになっているのも嬉しい!

ファブリックと合皮のコンビネーションシートも素敵です! ツイード調織物がブラウンの合皮と組み合わされていて、落ち着いた大人の車という印象です。
2021年にグッドデザイン賞を受賞している「ノート オーラ」。車を何台か乗り継いで、見る目を養ってきた人にも支持される理由がわかる気がしてきました!
360°音に包まれる「BOSEパーソナルプラスサウンドシステム」

さらに車内を見回していると、運転席と助手席のヘッドレストに「BOSE」の文字を発見! え?こんなところにスピーカーが!?
耳元で好きな音楽を流しながらノリノリでドライブできるなんて最高じゃない?

実は、オーラには「BOSEパーソナルプラスサウンドシステム」が採用されており、ヘッドレストのみならず、車内の計8箇所にスピーカーが内蔵されているんです。これによって、360°音に包まれているような感覚が味わえるという驚きの仕組み。
音域の広がりは自由に調整できるので、音場を調整すると、まるでコンサート会場にいるかのような臨場感にも!!
好きな音楽を大音量で楽しみたくても、自宅の住環境ではなかなかそれが叶えられない…という人も多いですよね。これならドライブしながら音楽をかけて、1人の時間を思いっきり楽しめそうです。
積み込みしやすい広々ラゲッジルーム

荷物がどれくらい積み込めるのかも気になるところですよね。
バックドアを開けてみると、コンパクトカーにも関わらず想像以上に広々としたラゲッジルームが。
スーパーでどさっとまとめ買いをしても全く問題なさそうです。
運転支援機能・プロパイロットで高速道路も安心

実際に運転してみると、小回りの利きやすさに感動!これはやっぱりコンパクトカーならではの利点ですよね。なおかつ、ガソリンエンジンとモーターを融合した日産独自の電動パワートレイン「e-POWER」を採用しているので、走りの感覚も電気自動車のようにスムーズです。
また、高速道路では運転支援機能「プロパイロット」が、アクセルやブレーキ、ステアリングをアシストしてくれます。自分はハンドルを握っているだけで、あとは車にお任せできるなんて、長距離運転のストレスがぐっと減りそうです。
上質さがあって運転しやすい「ノート オーラ」は、こだわりポイントがぎゅっと詰まっていて、まるで自分だけのための個室のよう。とにかく乗っていてテンションが上がる車でした。ちょうどいいサイズ感を求めている人や、一人の時間を大切にしたい人にぜひおすすめしたい一台です!
取材・文=宇都宮薫
Information
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/aura.html
▶日産自動車の公式HPはこちら!
https://www.nissan.co.jp/
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細