お刺身の新しい食べ方を発見!和えるだけで丼ぶりが作れる便利なたれ
家族みんなが大好きなお刺身。
焼き魚や煮魚のように調理や後片付けの手間はないし、
子どもも食べやすく夕食に出すとみんなが喜ぶので、
比較的買いやすいお値段の柵のお刺身を買ったりするのですが、
食べ方は決まっておしょうゆにつけるだけ。

でも毎回おしょうゆってなんだかワンパターン…。
そこでお刺身の食べ方のバリエーションを増やすべく、

スーパーの鮮魚コーナーで見つけた「さしみのたれ」を使って
簡単丼ぶりを作ってみることにしました!

明太ソースとマヨソース、隠し味にコチュジャンが入った「うま辛明太マヨ味」、
カツオのうま味が効いたねりゴマだれとごま油が合わさった「焙煎ねりゴマ味」の2種類があり、
どちらも片手でパキッと割って押し出すだけでソースが出せる便利な容器に入っています。
<焙煎ねりゴマde鉄火丼>
薄く切ったまぐろのお刺身と「さしみのたれ 焙煎ねりゴマ味」を器で和えて、ご飯にのせるだけ。お好みで大葉をのせます。
<サーモンとアボカドの明太マヨポキ丼>
一口大に切ったサーモンのお刺身とアボカドをご飯にのせて、「さしみのたれ うま辛明太マヨ味」をかけるだけ。私は小口切りにしたネギもかけてみました。
どちらも調味料をあわせる手間もなく、あっという間にできちゃいます。
そしてできあがったのがこちら〜

あっという間にボリュームも満足な簡単丼ぶりが出来上がりました!
「明太マヨポキ丼」は、明太子の濃い味とマヨネーズのまろやかさがサーモンとアボカドにぴったり!
見た目も華やかで気分があがるし、ソースにコクがあるので、ご飯もどんどん進みます。
明太マヨはお刺身との相性もいいし、野菜も組み合わせやすくなるのでいいですね。
「鉄火丼」は、香ばしいゴマだれがまぐろに絡んで食べやすかったみたいで、
おいしい!と子ども達がペロッと平らげていました♪

お刺身=おしょうゆというイメージでしたが、おしょうゆ以外の食べ方にチャレンジしてみるとお料理の幅も、お刺身に対するわくわく感も大きく広がることを知りました!
そういえば回転寿司ではマヨ味のお寿司もたくさんありますよね。
濃厚でご飯がすすむ「さしみのたれ」は、今回のようなお手軽な丼ぶりはもちろん、手巻き寿司の味つけやサラダ、お茶漬けにも使えそう。お酒のアテになる、なめろうもいいな…。
手ごろなお値段のお刺身や最近見かける冷凍のお刺身でも美味しく変身させられそうです。
あっという間にメイン料理が出来上がるので、
忙しい平日ごはんにもおすすめ。
みなさんもぜひ、新しいお刺身の食べ方を楽しんでみてください♪
作=まきこんぶ
【レタスクラブ/PR】
まきこんぶ

▶Instagram:
@makikonbu33333333333▶ブログ:
まきこんぶのとっちらかりブログInformation

FreshStock さしみのたれ
うま辛明太マヨ味、焙煎ねりゴマ味
▼商品に関するお問い合わせはこちら
キユーピー株式会社 お客様相談室
0120-14-1122
受付/9:00~17:00(土・日・祝日は除く)
★★ プレゼント企画実施中★★
記事アンケートに答えてくださった方の中から
キユーピー『 さしみのたれ』を
2種をセットにして5名様にプレゼント!
応募受付は2023年8月20日(日)まで
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る