もうもやしをダメにしない!ハンパに余った野菜を冷凍保存してみた
こんにちは!
5歳の女の子と3歳の男の子の母、まきこんぶと申します♪
次回使おうととっておいたのに存在を忘れてしまったり、節約のために大袋で買ったのに使い切れずダメにしたり…。
「中途半端に余った食材」での失敗談、あなたもありませんか!?
ここで私の個人的な「余らせてダメにしちゃう食材」ランキングを発表します。
第3位 気づいたら干からびている『きのこ』
第2位 存在を忘れられて枯れている『ねぎ』
そして堂々の第1位は…秒で息絶える『もやし』!!!!
昨日まではイケそうだったのに、一瞬で汁っぽくなっちゃいますよね…。
せっかく買った食材を余らせて何度ダメにしたことか…泣
そ、こ、で、レタスクラブ12月増刊号の「ハンパ食材冷凍活用シート」をチェックして、野菜のハンパ食材活用を実践してみました!
ハンパ食材たちを冷凍活用して救済しましょう!
さっそくポイントをご紹介します。
【ポイント1 新鮮なうちに冷凍しよう!】
余った野菜は、鮮度がいいうちに冷凍保存。
鮮度の落ちたものは味が落ちるのでおすすめしません。
私もさっそくやってみました!
今回はもやし、きのこ、キャベツを使用。
それぞれの保存法と活用術をご紹介!
■︎もやし
〈保存法〉
洗って水けを切り、保存袋に入れて冷凍する。(保存期間約1ヶ月)
〈活用術〉
・冷凍するとシャキシャキ食感はなくなりしんなりするので、煮ものや汁ものに加えるのがオススメ。
・ラーメンのスープでサッと煮て具に。
・ちくわと一緒に卵とじに。
■︎きのこ
〈保存法〉
食べやすくほぐし、保存袋に入れて冷凍する。2、3種類をミックスしてもOK。(保存期間約1ヶ月)
〈活用術〉
・うまみが出やすくなるので、だし代わりになる。汁もの、煮もの、鍋ものに加えれば、おいしさ倍増。
・肉やちくわ、ツナなどと一緒に炒めものに。
■︎キャベツ
〈保存法〉
ざく切りにして、保存袋に入れて冷凍する。(保存期間約1ヶ月)
〈活用術〉
・炒めものや煮もの、スープなどに。生のものよりも早く火が通り、味しみも◎。
・自然解凍して水けを絞り、しょうゆやぽん酢じょうゆなどをかければおひたしに。
【ポイント2 加熱は凍ったままでOK】
凍ったまま調理できる。冷凍することで、火が通りやすく、味も染み込みやすくなるので時短に。
食材を救済して時短になるなんて、まさに一石二鳥!!
【ポイント3 解凍不要でカットできる】
長ねぎ、にんにく、しょうがなどは、凍ったまま包丁で切れる。
かたくても、常温に約5分おけば切れる状態になる。
サッと使いたいにんにくやしょうがは冷凍しておくとより重宝しそう♪
さっそくおみそ汁に冷凍しておいたきのこを活用すると、本当に旨味が濃く感じてより美味しかった…!!
家族にも大好評でおかわり出ました!
ひゃっほーーい♪
フードロスを減らすことにも繋がって、時短にもなって、うま味もアップするなんて言うことなしですね。
しかしハンパ野菜を増やし過ぎると冷凍庫のスペースが圧迫されますので、早めの消費と整理整頓することをお忘れなく…笑
使い切れる量を考えて購入するのも大事ですね。
ここまで読んでくださってありがとうございました〜!
作=まきこんぶ
まきこんぶ
心に余裕のないヒステリックな2児(姉弟)の母。会社員で働きつつ、育児のことや何気ない日常etc…をテンション高めで漫画にしてブログやSNSにUPしている。 好きな食べ物はパンと乳製品。 もっと見る▶Instagram:
@makikonbu33333333333▶ブログ:
まきこんぶのとっちらかりブログInformation
お安い肉で冬のごちそう/冬の冷えには温しょうが/冷蔵庫のドアポケット系食材をすっきり消費!/猫背も改善 二の腕もスッキリ “わきほぐし”で肩凝り解消/年末までに2割ものを減らす!/部屋&のどを加湿して風邪予防/冬の光熱費節約に役立つキーワード4/【はずせる保存版】「賛否両論」笠原将弘さんのおつまみBOOK/ハンパ食材冷凍活用シート/【別冊付録】SNOOPY 底広エコバッグ
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る