「臭う玄関」に別れをつげるために! 知っておきたい“悪臭”の3大原因
汗をかく季節に多いお悩みといえば、悪臭モワワ~の玄関。どうしてこんなに臭くなるのでしょう? その原因をはっきり知らない限り、解決の糸口は見つかりません。そこで、家事代行サービスCaSy(カジー)のプロ・松浦純子さんに分かりやすく教えてもらいました。
【玄関の悪臭の原因】
■その1.履いた靴につく「汗」
子どもの運動靴からパパの革靴まで、夏の靴は1日履いただけで汗がたっぷりしみこんでいます。そのまま玄関に脱ぎっぱなしにしていたら……、悪臭発生装置を“家の顔”に放置しているも同然。
■その2.靴箱や靴の中にたまる「ホコリ」
ホコリの中には菌がうじゃうじゃ。しかも、そのホコリは湿気を吸着しやすいという性質が! 靴箱にたまったホコリに湿気がたまると、カビ発生!の可能性も加わり、さらに臭いの原因に。
■その3.傘や靴で持ち込む「湿気」
夏に起こりやすいゲリラ豪雨で、びしょびしょになって帰宅。濡れた傘や靴をそのまま玄関に放置しておくと、たちまち湿気の温床に。
敵の正体は「汗」「ホコリ」「湿気」。これらを徹底的に排除しない限り、玄関は“なんとなく臭い”まま&不衛生。一時しのぎに芳香剤を置いたところで、すっきり清潔にはなりません。
玄関の臭いが気になっている人は、この3大原因を徹底排除して!
Information
教えてくれたのは:CaSy 松浦純子さん
依頼先で掃除と一緒にパッと片づけまでしてしまう、掃除&片づけの達人。特に重曹やペットボトルなど身近なものから便利グッズを作る”必殺・創作ワザ”には定評がある。
CaSy(カジー):1時間2,190円という価格帯や、24時間365日予約・変更・キャンセル可能など、利用する人の財布と心にやさしい家事代行サービス。
撮影=三佐和隆士 編集協力=岸田直子
依頼先で掃除と一緒にパッと片づけまでしてしまう、掃除&片づけの達人。特に重曹やペットボトルなど身近なものから便利グッズを作る”必殺・創作ワザ”には定評がある。
CaSy(カジー):1時間2,190円という価格帯や、24時間365日予約・変更・キャンセル可能など、利用する人の財布と心にやさしい家事代行サービス。
撮影=三佐和隆士 編集協力=岸田直子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細