浴室のカビもこれで根絶!「プロ技・徹底掃除法」

浴室掃除をご無沙汰していたら、ついにカビが…。そんな人、必見! プロの技でカビを根絶する方法を、家事代行サービス・CaSy(カジー)の積 裕子さんに伺いました。この方法で清潔な入浴タイムを迎えましょう!
【天井:除菌シートをつけたフロアモップでカビ取り&防カビする】
「ズバリ、カビの胞子は上にくっつき、下へと降ってきます。天井側のカビを取り去らないと、根本的なカビ対策ができません」。取っ手の長いフロアモップに除菌シートをつけて天井を隅々まで拭き、カビ菌を除去。
<マイクロファイバー布巾も便利!>
水滴の多い天井は、除菌シートで拭く前にマイクロファイバー布巾で拭くのもおすすめ。吸水性があり、軽いカビ汚れも拭き取れます。
【排水口:パーツをすべて外し、中とパーツをこすり洗い】

排水口は、ゴミ受けと封水筒のほかに外せる部品があるか確認を。排水管の手前に「排水ピース」がある場合は、それも含めて洗えば完璧です。「ここまで洗えば、臭いも取り除けますよ」。
【床:クエン酸水を吹きかけてペーパータオルでパック】

床に白っぽいくすみがある場合、その原因は石けんかすです。「クエン酸水(水100mlに対しクエン酸小さじ1/2を混ぜたもの)を吹きかけたペーパータオルでパックし、20分後にブラシでこすって」。
【壁:ビニールを使って洗剤パックをする】

なかなか落ちないカビは、ビニールパックで撃退。「塩素系漂白剤を吹きかけたあとビニールで密封すれば、洗剤がしっかりとしみ渡ります。10分ほど放置してからブラシでこすり、湯で洗い流して」。
<「マスカー」が便利!>
塗装用としてホームセンターで売っているビニールつき養生テープ「マスカー」は、洗剤が流れ落ちないようにパックする際に大活躍。
ちょっと面倒でもここまでしっかり掃除すれば、もうカビに悩まされずにすみます。サボったツケをしっかり払って、浴室をすっきりキレイに復活させましょう!
Information
幼い頃からの掃除好きが高じて、長年勤めた美容院を辞め、本格的に掃除のプロへと転身。ガンコな汚れを落とす知恵や汚れをためない工夫を日々実践し、多くの家庭から好評を得ている。
CaSy(カジー):1時間2,190円という価格帯や、24時間365日予約・変更・キャンセル可能など、利用する人の財布と心にやさしい家事代行サービス。
撮影=三佐和隆士 取材・文=田中理恵
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細